調査
製品を選択するにあたり、市場の状況やトレンドを数字でつかむことが求められます。ハードウェアやソフトウェア、サービスなどさまざまな分野の市場の状況を調査結果を基に解説していきます。
-
スタートアップの製品/サービスを利用--慎重に選定すればメリットも
スタートアップをITサービスのベンダーとして使うことにはリスクが伴うが、慎重に選定すれば大きなメリットを得られる可能性がある。Synergy Research Groupが、売上高10億ドル以上のスタートアップ12社をまとめた。
-
-
働き方改革は進みつつあるが、システム整備は道半ば--フルクラウドは3.5%
テレワーク制度や在宅勤務制度を整備している企業はともに3割を下回り、検討中の企業を含めても5割強。働き方改革に伴うシステム導入を見ると、実施中とする企業は3割弱、検討中が3割強という。
-
クラウドの設定が招く情報漏えい--世界全体の損失額は推定5兆ドル
DivvyCloudのレポートによると、クラウドの不適切な設定が原因の情報漏えいによって、2018年と2019年に世界の企業で約5兆ドルの損害が発生したという。同社のレポートから必要な対応策を考える。
-
-
エンタープライズ分野での人気アプリ--企業で使われているテクノロジーの動向
Oktaは、顧客や各種アプリから収集したデータをまとめた年次調査結果を発表した。顧客数ベースの人気アプリランキングや、急成長中アプリのランキングから、企業が重視するテクノロジーが浮き彫りになっている。
-
クラウドサプライヤーのIoTデータおよび分析、売上増へ--2026年までに560億ドル
ABI Researchによると、クラウドプラットフォームサプライヤーのIoTデータおよび分析の売上高が2026年までに500億ドル以上増加する見通しだという。
-
-
国内CASB市場、前年度比93%増--ガバナンス強化やシャドーIT対策で急拡大
パブリッククラウド活用時のセキュリティ対策「CASB」が急拡大。ITRは次世代セキュリティ対策の中心になると伝えている。
-
従業員エンゲージメント、日本は最下位--現場の声を聞いて行動を起こせるか?
クアルトリクスが発表した「2020年従業員エクスペリエンストレンド」によると、日本における「従業員エンゲージメント」は、調査対象となった世界17の国と地域の中で最も低くなっているという。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」