タブレットの製品・クラウドを比較
タブレットの製品・クラウドを比較!価格、機能など気になるタブレットの製品やクラウドの情報を掲載。製品資料もダウンロード可能です。あなたに「おすすめ」の製品探しをサポートするテクリパ。
製品・クラウドの一覧
製品情報やポイントをご紹介-
Handbook:ウェブベースの資料も閲覧できるモバイルコンテンツ管理
モバイルコンテンツ管理(MCM)ソフト「Handbook」は、写真や動画、PDFなどをマウス操作で格納可能。ウェブベースのコンテンツも閲覧できる。テキストや画像を組み込んだコンテンツをワープロ感覚で手軽に作成できるツールも用意される。
-
かんたんタブレットサービス:タブレットが苦手な人でも直感的に操作可能に
クラウドで提供される「かんたんタブレットサービス」は、タブレットをより直感的に操作できるようにする。インターネットに不慣れなシニア層などに自社サービスの展開を図りたい法人企業での利用を想定している。
-
リコー、免税販売の効率化アプリ--パスポートから必要書類を容易に作成
外国人旅行者による“爆買い”が世間の注目を集める中、免税販売に対応する店舗が急速に拡大している。リコーは消費税の免税手続きを効率化するアプリを発売する。
-
ARROWS Tab:富士通の法人向けWindows 10搭載タブレット--防塵、耐薬品機能で病院などにも
富士通が1月18日に2シリーズ2機種を発表した、法人向けWindowsタブレット。1月から順次提供を開始する。
タブレットとは?トレンドは?
-
「Surface Neo」入門--MSの折りたたみ式2画面タブレット
「Surface Neo」は、マイクロソフト初のデュアルスクリーンタブレットだ。折りたたみ式のデバイスで、2画面用の新OS「Windows 10 X」を搭載し、2020年に発売が予定されている。
-
「Surface Pro X」入門--独自Armプロセッサーを搭載するMSの2in1 PC
「Surface Pro X」は、マイクロソフトの2in1ノートPCシリーズの最新モデルだ。クアルコムと共同開発したArmベースのプロセッサーを搭載し、旧モデルよりも薄型軽量の設計になっている。
タブレットの導入事例は?
-
聖徳学園、中高生の授業に手書きノートアプリ活用--生徒との関係性も変化
聖徳学園は、授業にタブレットと学校向けの手書きノートアプリを活用。板書の書き写しを減らしたり、生徒からの反応をリアルタイムに受け取ったりなど、授業の効率を上げるとともに生徒との関係性も変わるようになっているという。
-
町田市内の公立小中学校、シンクライアントなど整備--ChromebookやLTEも活用
東京都町田市は、市内の公立小中学校でタブレットやシンクライアントを整備して教育現場のIT化を進める。「Chromebook」とLTE回線も利用する。
タブレットの市場規模やシェアは?
-
“働き方改革”でモバイル端末の利用が重要な要素に--スマホへの切り替え進む
働き方改革などによる需要の高まりから、タブレットやポータブルPCなどの成長率が高まるほか、フィーチャーフォンからの切り替えによってスマートフォンの出荷が好調に推移することが予測されている。
-
EMM市場、2016年度は21.2%増--2021年度までは9.9%成長
2016年度のエンタープライズモバイル管理(EMM)市場は前年度比21.2%増の117億円と大きく伸びた。特定の部門で利用されていた製品やサービスが全社規模での利用へと範囲を拡大していることが背景という。
編集部おすすめ
トレンドまるわかり![PR]
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
~講演より:霧島酒造の導入者が語る~
災害から生産活動を守るクラウド活用の事例 -
データと経営の今後の関係は!?
業務プロセスを進化させるストレージの進化
データが導く新たな経営の在り方を展望 -
「ハイブリッドIT」への道
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方 -
特集:ビジネスを止めるな!
旧時代のバックアップから脱却せよ
デジタル時代にふさわしい戦略を解説 -
意識してますか?PCの「信頼性」
厳格な品質基準と手厚いサポートによる
高信頼のPCで「ビジネスを止めない」