RPAの特集・解説/事例/調査
RPAの製品・クラウドの選び方や導入事例、シェアなどを掲載。RPAの製品選びに役立つ情報を提供します。
RPAの特集・解説/事例/調査の一覧
-
事例
RPAで年407時間削減、操作ミスも低減--庁舎統合で業務自動化を進める南砺市
2004年に8つの町村の合併により誕生した富山県南砺市は、分庁舎統合をきっかけに改革に着手。行政でしかできない仕事へとシフトさせるべく、RPAソフト「UiPath」の活用に着手した。
-
特集・解説
RPAで2万時間の作業を自動化--有休取得率向上狙うニチレイロジの実際
低温物流事業を展開するニチレイロジグループは、RPAツールで働き方改革を進めている。有休取得率向上も狙ったRPA活用で2万時間分の作業の自動化に成功している。地道だが、着実にRPAの社内展開を進めた。
-
特集・解説
RPAツール「WinActor」活用したDX--日本企業に合うボトムアップ型を実現
RPAツール「WinActor」のクラウドサービス版「WinActor Cast on Call」の提供が開始された。従量課金制で導入しやすさを強調しているが、その背後には、WinActorで全社横断のDXを推進するという狙いがある。
-
特集・解説
ミツイワ、デスクトップ型RPAツール--マウス操作を記録して再現
ミツイワがデスクトップ型RPAツールの提供を開始。変数や条件分岐の設定などのプログラムは不要。マウスの操作を記録して再現できる。
-
-
特集・解説
ユニアデックス、帳票を読み取って入力するまでを自動化するサービスを提供
ユニアデックスが「帳票自動入力ソリューション」の提供を開始。スキャンした帳票の文字を「活文 Intelligent Data Extractor」で自動的に抽出してから、業務システムへの入力にRPAツールを活用する。
-
特集・解説
UiPath、AI OCR「DX Suite」との新連携キット--アプリストアで利用可能
UiPathは、アプリストアサービスでAI OCR機能「DX Suite」との新連携キットの提供を開始した。UiPathで生成したロボットにAI OCRでの文字認識を組み込めるようになる。
-
特集・解説
RPA展示会で見つけた6選--自社開発が増加、管理ツールも多様化
RPA展示会「RPA DIGITAL WORLD TOKYO 2019」ではさまざまな製品やサービスが紹介されていた。海外ベンダー製品に加えて、日本企業が独自に開発した製品などが展示されていた。
-
特集・解説
展示会「働き方改革EXPO」で見つけた気になる5選--小さな工夫で生産性を向上
展示会「働き方改革EXPO」ではさまざまな方法で働き方改革を進めようとする企業が出展。ウェブ会議やディスプレイなど気になった展示ブースを紹介する。
-
RPAの製品・クラウドを比較
製品情報やポイントをご紹介編集部おすすめ
トレンドまるわかり![PR]
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
~講演より:霧島酒造の導入者が語る~
災害から生産活動を守るクラウド活用の事例 -
RPAがニガテなExcelをどう使う
RPAとExcelを繋ぎ「ノン・コーディング、
簡単、手軽に」データ連携を実現するには? -
「ハイブリッドIT」への道
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方 -
特集:ビジネスを止めるな!
旧時代のバックアップから脱却せよ
デジタル時代にふさわしい戦略を解説 -
どう生きる?DX時代の生存術を紹介
そのカギは「セキュリティ」「働き方改革」
の継続的なアップデート!