RDBMSのトレンド/事例/調査
RDBMSの製品・クラウドの選び方や導入事例、シェアなどを掲載。財務・経理の製品選びに役立つ情報を提供します。
新着記事
-
特集・解説
DreamArtsクラウドサービス:「INSUITE」と「Sm@rtDB」をクラウドで提供
「DreamArtsクラウドサービス」は、グループウェア「INSUITE」とウェブデータベース「ひびきSm@rtDB」をクラウド環境で提供するサービス。保守運用を委託することで、情報システム部門の負担を軽減する。
-
事例
村田製作所、基幹系システム基盤をExadataで統合--夜間バッチで30%向上見込む
村田製作所はExadataで生産、販売、物流管理などの基幹システムのIT基盤を統合した。検証環境や災害対策環境も含め、計画停止まで考慮した堅牢なデータベース基盤を構築するため、Exadataを4台導入した。
-
事例
アイデム、クラウド版Oracle DB採用--無償のアプリケーション開発機能を活用
総合人材情報サービスを提供するアイデムは、迅速なアプリケーション開発を目的に「Oracle Database Cloud Service」の採用を決めた。無償でバンドルされるアプリケーション開発機能を活用する。
-
事例
鳥取県、職員約1万6000人向けにERPをパッケージで導入
鳥取県は、稼働から20年以上経過した各種基幹業務システムの刷新に際し、人事給与および就労・プロジェクト管理など統合基幹業務システム(ERP)のパッケージを導入することを決定した。
-
調査
クラウドサービスの普及がOSS使用拡大の推進力--IDC Japan
IDC Japanは2月4日、企業におけるオープンソースソフトウェア(OSS)の利用実態調査結果を発表した。企業におけるOSSの導入率は31.3%で、この3年間では大きな変化はみられないことが明らかになった。
-
-
事例
販売・生産管理システムの分散したデータベースを統合--三菱アルミニウム
三菱アルミニウムは、分散していた販売・生産管理システムの複数のデータベースを統合、新たな環境を2015年10月より稼動させた。
-
-
-
事例
オラクル、Exadata最新版の提供を開始--パブリッククラウドとの連携を意識
最新版は、「Oracle Exadata Database Machine X5-8」で、1システムあたり、最大576CPUコアまで搭載可能。パブリッククラウドサービス「Oracle Cloud」と連携することで、低コストなデータベース統合プラットフォームを構築できるとしている。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」