人事評価の製品・クラウドを比較
人事評価の製品・クラウドを比較!価格、機能など気になる人事評価の製品やクラウドの情報を掲載。製品資料もダウンロード可能です。あなたに「おすすめ」の製品探しをサポートするテクリパ。
製品・クラウドの一覧
製品情報やポイントをご紹介-
Workday Human Capital Management:従業員固有のコンピテンシー向上狙うHCM
SaaS型人材管理システム「Workday Human Capital Management」は、人材の計画や採用、育成をひとつのシステムで実現できると説明。配置から報酬、キャリアの向上まで従業員のライフサイクルを管理できる。
-
P-TH:Excelベースの人事考課システム--評価値を自動で集計
人事考課システム「P-TH」は、Excelベースの考課シートをサーバにアップロードしてファイル管理することで目標と評価の進捗管理を自動化する。
-
カオナビ:顔写真を並べて顔と名前を一致させられる人材管理ツール
人材管理ツール「カオナビ」は顔写真を並べることで顔と名前を一致させ、直感的に使用できる。組織図もどこに誰がいるかを直感的に把握できる。評価制度にあわせた承認経路の設計も可能。
-
ゼッタイ!評価:12カ月で人事評価制度を自社で運用可能にする支援サービス
人事評価制度構築運用支援サービス「ゼッタイ!評価」は、12カ月で評価制度を自社で運用できるようにする。目標管理をかんたんに見える化し、経営者と従業員と向き合う会社づくりをサポートする。
-
サイレコ:情報を自動で収集する人材管理システム--過去の組織人事も活用
タレントマネジメントシステム「サイレコ」は、人事管理機能も活用できる。情報収集を自動化することで無駄な時間を削減。組織人事の情報を蓄積し、有効な経営情報としての活用を支援する。
-
Zoho ピープル:プロジェクトの工数にも対応する人事勤怠管理サービス
人事勤怠管理サービス「Zoho ピープル」は、プロジェクトの工数も管理できる。ウェブやモバイルで出退勤を記録、休暇の種類や入力項目はカスタマイズ可能。従業員の資格やスキルなどを統合、目標に対する進捗も管理する。
-
Saba Cloud:採用から育成、報酬管理や組織計画にも対応する人材管理クラウド
クラウド型タレントマネジメントシステムの「Saba Cloud」は、6種類の機能で構成。人材の採用や育成、エンゲージメントの向上、意識改革・意欲喚起などを支援する。
-
MileStoneQuest:手軽に目標と結果を管理するサービス--個人と企業の視点に対応
目標管理サービス「MileStoneQuest」はシンプルな入力画面で簡単に目標や結果を5分で入力可能。上司は部下の自己評価に対する評価の入力や目標設定、自己評価が適切かどうかを確認できる。
-
モノドン:基準を標準化して評価のばらつきを減らせる人事考課システム
人事考課システムの「モノドン」は、評価基準を標準化することで考課結果のばらつきを減らし、能力や業績、成果を評価する。考課の項目は、さまざまな業界にヒアリングして開発、考課表の90%を標準機能で対応する。
-
Web人事考課システム:集計などを自動化する人事評価システム--作業時間を短縮
人事評価作業支援の「Web人事考課システム」は、準備や回収、集計などの作業を自動化する。作業が遅れている人に対するフォローできるほか、未評価や入力漏れなどのミスをなくせる。
人事評価とは?トレンドは?
-
セールスフォースの人材採用--価値と能力の重視で成功に導く
セールスフォースは働きたい会社ランキング上位の常連だ。採用担当者に、同社の採用プロセスの秘訣を聞いた。
-
あしたのチームなど、従業員エンゲージメント向上サービス--結果にコミット
あしたのチームとリンクアンドモチベーションは、中堅中小企業での従業員の“エンゲージメント”を向上させるサービスを7月から提供する。「結果にコミットする形を取ることで、両社のサービスが従業員エンゲージメントに資する」という。
人事評価の導入事例は?
-
編集部の注目事例(2019年6月第4週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は6月第4週に発表されたものを集めた。
-
人材管理サービスで人事評価をシステム化--期間半減、“PC1台”問題にも対応
飲食店を経営するワンダーテーブルが人材管理SaaS「カオナビ」を導入。評価期間を半減させるとともに、飲食店舗によくある問題にも対応できるようになっている。
人事評価の市場規模やシェアは?
-
人材管理市場、30.2%増--目的特化型が成長、働き方改革が人事評価に影響
2016年度の国内のタレントマネジメント市場の売上金額は前年度比30.2%増の41億円。2017年度は同39.5%増を見込む。ITRが発表した。
編集部おすすめ
トレンドまるわかり![PR]
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
~講演より:霧島酒造の導入者が語る~
災害から生産活動を守るクラウド活用の事例 -
データと経営の今後の関係は!?
業務プロセスを進化させるストレージの進化
データが導く新たな経営の在り方を展望 -
「ハイブリッドIT」への道
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方 -
特集:ビジネスを止めるな!
旧時代のバックアップから脱却せよ
デジタル時代にふさわしい戦略を解説 -
意識してますか?PCの「信頼性」
厳格な品質基準と手厚いサポートによる
高信頼のPCで「ビジネスを止めない」