人事・労務のトレンド/事例/調査
人事・労務の製品・クラウドの選び方や導入事例、シェアなどを掲載。財務・経理の製品選びに役立つ情報を提供します。
新着記事
-
調査
在宅勤務を希望する割合が米国で減少--労働環境の選択に影響するのはメンタルヘルス
IBM Institute for Business Value(IBV)の調査によると、リモートワークを少なくとも時折は続けたいと8月に回答した米国人の割合は、7月に比べて低下したという。
-
-
事例
FABRIC TOKYO、会計や労務管理などをクラウドに--支払いの突き合わせを自動化
FABRIC TOKYOが「会計freee」と「人事労務freee」のエンタープライズプランを採用。ワークフロー機能を活用し、決裁と支払いの突き合わせを自動化。工数を削減、内部統制を強化する。
-
特集・解説
自社に合ったテレワーク環境を構築するには--さまざまな選択肢を見る
コロナ禍によるテレワーク/リモートワークは、突貫工事で構築したとも言える。今後は、企業ごとの事情を踏まえて、安心で安全な環境を作ることが肝要だ。
-
事例
専門学校運営の麻生塾、労務事務を「SmartHR」で一元化--在宅勤務にも対応
専門学校13校を運営する麻生塾が、「SmartHR」を採用。人事情報を一元化、労務事務を効率化しつつ、在宅勤務などの労働環境も整備する。
-
事例
CLINKS、「テレワークサポーター」で在宅勤務管理を効率化--働き過ぎ防止にも
システム開発業のCLINKSは、在宅派遣エンジニアの管理に「テレワークサポーター」を導入。労務管理の効率化と顧客からの信頼獲得に成功している。
-
特集・解説
従業員エンゲージメントとは(後編)行動が重要、コロナ禍でも向上可能な理由
人事関連で耳にする用語である「従業員エンゲージメント」について、言葉の意味、企業にとって重要な理由、向上のための取り組みなどをクアルトリクスに聞いた。今回はその後編。
-
特集・解説
従業員エンゲージメントとは(前編)言葉の定義と注目すべき理由を考える
人事関連で耳にする用語である「従業員エンゲージメント」について、言葉の意味、企業にとって重要な理由、向上のための取り組みなどをクアルトリクスに聞いた。今回はその前編。
-
特集・解説
オリックス・レンテック、在宅勤務向けPCレンタル--閉域網やMDMなどを一括
レンタルサービスを提供するオリックス・レンテックは在宅勤務向けのPCレンタルサービス「セキュアテレワークパッケージ」を発表。モバイルアクセスサービスのほか、在宅勤務に必要な各種ツールとセットにして提供する。
-
事例
note、健康管理業務にクラウドサービス活用--従業員倍増に対応
noteは従業員の健康管理に「Carely」を採用。従業員は50人から100人に倍増。健康診断やストレスチェック受診率など、紙やスプレッドシートで管理していたデータをクラウドで一元管理している。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!