データベースのトレンド/事例/調査
データベースの製品・クラウドの選び方や導入事例、シェアなどを掲載。財務・経理の製品選びに役立つ情報を提供します。
新着記事
-
-
特集・解説
中堅中小の5割の経営者、システム導入に積極的--APIでの連携が重要
国内の従業員300人以下規模の中堅中小企業の経営者や従業員を対象にしたfreeeの調査によれば、54.2%の経営者が業務に必要なシステムを導入したいと考えているという。
-
特集・解説
セゾン情報、AribaやConcurとデータ連携--間接材コストを可視化
セゾン情報システムズはクラウド型調達・購買システム「SAP Ariba」と「DataSpider Servista」を組み合わせた「SAP Aribaリンケージサービス」を発表。11月1日から受注する。今冬の提供を予定している。
-
特集・解説
データ資産を可視化し、データ活用の活性化につなげるメタデータ管理
データ活用する際に重要となるのがメタデータだ。クニエでデータマネジメント/データガバナンスを担当する小林氏が概要や管理のポイントなどを解説する。
-
特集・解説
“データ仮想化”基盤「Denodo」最新版、キャッシング高速化--UIも全面刷新
データ仮想化基盤の最新版「Denodo Platform 8.0」では、AWS上の展開自動化に対応し、データカタログ機能の強化や各種ツールを呼び出すポータルサイトの用意、「GraphQL」のサポートなどの新機能を備える。
-
特集・解説
デジタルビジネスの成否を分ける--求められる全社視点のデータデザイン
データを統合するにあたり、留意すべき事項としてはどういったものがあるだろうか。クニエでデータマネジメント/データガバナンスを担当する小林氏がデザインする際の考え方、具体的な方法などを解説する。
-
事例
ロックインを回避--データ活用基盤にGCPを採用したセブン-イレブンの狙い
セブン-イレブン・ジャパンは自社のデータ活用基盤としてGoogle Cloud Platform(GCP)を採用。「リアルタイムでデータを見たいという声やデータの動きに対応したいという需要にIT部門が対応しきれなかった」ことが背景にある。
-
特集・解説
俊敏性や信頼性を確保--ビジネスに貢献できるこれからのデータアーキテクチャ
データを効果的に活用するためには、どうデータを統制するかという“データマネジメント”が不可欠な要素になる。クニエでデータマネジメント/データガバナンスを担当する小林氏が推進の方法、ポイントなどを解説する。
-
特集・解説
「ASTERIA Warp」と「EDIFAS」をノーコードで連携--EDI2024年問題に対応
データ連携ソフト「ASTERIA Warp」とクラウド型EDI「EXtelligence EDIFAS」の連携をノーコードで実現できるという専用アダプター「EDIFASアダプター」の提供が開始した。
-
特集・解説
データガバナンスの実現--データを資産化するための組織的な統制活動が必要
データマネジメントの推進にあたり、どうデータを統制するかという“データマネジメント”が不可欠な要素になる。クニエでデータマネジメント/データガバナンスを担当する小林氏が推進の方法、ポイントなどを解説する。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!