製品
企業ITを支える重要な製品、話題のサービスをピックアップし、技術的特徴や導入企業にとってのメリットを、画像や表などを交えて紹介します。
-
A10 Thunder ADC:負荷分散などの機能を統合、SSLを専用ASICで処理
ロードバランサの「Thunder ADC」は、負荷分散のほかにコンテンツの圧縮機能などを統合している。SSLの暗号化と復号化を専用ASICで処理する「SSLアクセラレーション」なども搭載している。
-
弥生会計:中小企業を支援する会計ソフト--帳簿付けから決算資料まで
会計ソフト「弥生会計」は会計業務に必要な機能をカバー。誰でもすぐに使い始められ、帳簿付けから試算表、決算資料まで簡単に作成。新元号や消費税改正、所得税確定申告にも対応している。
-
IBM Cognos Analytics:AIがデータの関連性を解析、特徴を提示するBIツール
ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「IBM Cognos Analytics」は、複数のデータソースをアップロードするだけで、AIが異なるデータソース間の関連性を解析してデータ結合やデータモデル作成などが可能。
-
Workday Prism Analytics:外部のデータも取り込めるセルフサービス型BI
SaaS型BIツール「Workday Prism Analytics」は、ワークデイが提供するサービス以外のデータも取り込んで分析できる。外部のさまざまなデータソースも変換して単一のパイプラインにまとめて分析できる。
-
DESlock Plus Pro:メールの本文や添付ファイルも対応するデータ暗号化ソフト
データ暗号化ソフトウェア「DESlock Plus Pro」はPC内蔵HDD/SSDをディスク全体、またはパーティション単位で暗号化。メールの本文や添付ファイルを暗号化して送信可能。ファイルにあるテキストだけの暗号化も可能。
-
IBM SPSS Analytic Server:非構造化データとRDBMSやNoSQLを統合して分析
データ分析基盤ソフトウェア「IBM SPSS Analytic Server」は、「Apache Hadoop」ディストリビューションで構成されるクラスタにあるデータと「Apache Spark」アプリケーションを統合できる。
-
AWS OpsWorks:サーバーの設定や管理を自動化--オンプレミスにも対応
構成管理サービス「AWS OpsWorks」は構成管理ソフトウェア「Chef」「Puppet」でのサーバーの設定や管理などの作業を自動化可能。独自の構成管理システムを運用したり、そのインフラを管理したりする必要がなくなる。
-
Workday Financial Management:事業資産を一括で把握できる財務管理サービス
財務管理サービス「Workday Financial Management」は企業の内外を出入りするトランザクションをリアルタイムに把握可能。リアルタイムな財務データを活用して予算編成プロセスを合理化できるという。
-
Adaptive Insights Business Planning:企業全体の計画を予測、把握
企業業績管理サービス「Adaptive Insights Business Planning」は各種のデータソースを自動的に統合してユーザー企業全体をモデリング。予算管理から財務諸表の作成、収益の予測まで、さまざまなタイプのモデリングに対応する。
-
SPSS Collaboration & Deployment:分析モデルを業務プロセスに展開して運用
分析資産管理システム「IBM SPSS Collaboration and Deployment Services」は、データを分析して得られた成果物を中央で一元管理。最新のデータをもとに既存の予測モデルの性能検証を自動化することもできる。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」