ビジネス企画部門が知っておきたいIT製品
ビジネス企画部門
-
電子契約の有用性--メリットとデメリット、注意すべき点
実際に電子契約を活用する場合、どんなメリットやデメリットがあるだろうか。アドビ システムズで法務・政府渉外本部 本部長を務める浅井氏、デジタルメディア ビジネスデベロップメントマネジャーの昇塚氏が解説する。
-
クラウド型コールセンターでリモートワークに対応、全国から人材を採用
コールセンター業務を受託代行するシミックヘルスケア・インスティテュートはクラウド型のコールセンターサービスを活用。リモートワークできる体制の構築で人材採用やBCPにも貢献している。
-
年次キックオフをウェブ会議で--テレワーク含めて2000人参加、接続数1000
JBCCグループが年次のキックオフイベントをオンラインで実施。入社式が延期、初めて活用した新入社員でも容易に参加でき、約1000接続、2000人が参加している。
-
編集部の注目事例(2020年4月第2週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は4月第2週に発表されたものを集めた。
-
テレワークの「ITで困ったときに気軽に相談できる人がいない」21%
初めてテレワークを経験したビジネスパーソンの71%が会社以外の場所で集中力を維持するための“自己管理スキル”を、80.3%がオンラインで同僚などとやり取りするための“コミュニケーションスキル”を身に付けているという。
-
RPAが多用される業務とは--770件から人事や経理での傾向、平均開発日数も算出
パーソルプロセス&テクノロジーが、開発に携わったという770業務を対象としたRPAを調査。対象としやすい業務やその傾向、平均開発日数などをまとめている。
-
「感謝の循環」で従業員満足度向上--サンクスカードで狙う企業風土改革の実際
全国でホテルやレストランを手掛けるグリーンズは、従業員満足度やモチベーションの向上、エンゲージメント強化のために「サンクスカード」を全社導入。従業員間のコミュニケーションを活性化させている。
-
ソラシドエア、「Slack」全社導入へ--地上から上空までの情報を一元化
ソラシドエアが2019年から部分導入していたビジネスチャット「Slack」を4月から全社導入。業務改革室が推進し、横断的な情報共有、迅速に必要な情報にたどり着ける体制の確立を目指す。
-
編集部の注目事例(2020年3月第5週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は3月第5週、4月第1週に発表されたものを集めた。
-
電子契約で知っておくべき法令--IT書面一括法や電子帳簿保存法など4つが重要
電子契約を推進する上で、法令の理解は避けて通れない。アドビ システムズの法務・政府渉外本部 本部長の浅井氏、デジタルメディア ビジネスデベロップメントマネジャーの昇塚氏が抑えておくべきポイントを伝授する。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」