○○の選び方、始め方
話題の製品の使い方、新たな取り組みの始め方などさまざまな「How to」を紹介します。
-
「Slack」入門--組織内コミュニケーションを円滑化するメッセージングツール
「Slack」は組織のコミュニケーションを効率化するクラウドベースのコラボレーションツールだ。Slackの各機能、用途、適しているユーザー、競合サービスなどを紹介する(2016年8月17日公開、2019年11月8日更新)。
-
MS「Power BI」入門--新UIや「Azure」ベースAI機能に対応したデータ視覚化ツール
マイクロソフトが同社データ視覚化ツールスイート「Power BI」をアップデートした。ここでは、同スイートについて知っておくべきことを説明する(2016年12月6日公開、2019年7月3日更新)。
-
「iCloud」入門--「iOS」デバイス以外でも使えるアップル製クラウドサービス
「iCloud」は、Appleのクラウド型ファイルストレージおよびサービスプラットフォームだ。ここでは、同サービスの機能や特徴をまとめて解説する(2016年11月29日公開、2019年6月19日更新)。
-
MS「Surface Studio」入門--クリエイター向け超高性能オールインワンPCの特徴
マイクロソフトが発表した「Surface Studio」は、クリエイター向け超高性能オールインワンPC。ここでは同PCの特徴などを紹介する(2016年11月10日公開、2018年7月9日更新)。
-
不正な通信を検知、破棄--サポート切れOSの延命にも使えるIDS/IPS 5選
不正侵入検知/防止システム(IDS/IPS)は、サイバー攻撃などの兆候を検知したり、不正な通信パケットを破棄したりしてネットワークを防御する。アプライアンス型が主体。ほかのセキュリティ機能と統合して利用できるものもある。
-
Excelアドインも--データからパターンやルールを発見する統計解析ツール5選
統計解析ツールは、データを統計的に解析することで、有用なパターンやルールを発見する。ビジネスや医療、研究の分野で活用されている。Excelのアドインとして利用できるものある。
-
セキュリティ機能やサポート体制に違い--コンテンツ配信を高速化するCDNサービス5選
コンテンツ配信ネットワーク(CDN)は、ウェブページやリッチコンテンツの配信を高速化する。利用者のネットワークに一番近いキャッシュサーバを自動で選択し、そのサーバが代わりにコンテンツを配信する。
-
スマホやPCレスにも対応--どこでもプレゼンできるモバイルプロジェクタ5選
気軽に持ち運びができて外出先の会議やプレゼンで利用できるモバイルプロジェクタ。スマートデバイスと簡単に接続したり、内蔵バッテリで単体駆動したりするなど、高機能化も進んでいる。
-
オールフラッシュやユニファイドなど--さまざまに進化するSANストレージ5選
NASが主にファイルサーバに使われるのに対し、SANストレージはさまざまなアプリケーションに対応する。ドライブが全てSSDのオールフラッシュ、NASとしても利用できる“ユニファイドストレージ”と呼ばれるタイプもある。
-
コード自動生成やテスト自動化で品質と生産性を向上する高速開発ツール5選
高速開発ツールは、プログラミングの知識がなくてもコーディングすることなくシステムを構築できる。コードの自動生成やテストの自動化といった機能を使って品質の均一化や開発生産性の向上を図ることができる。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!