柳谷智宣の「kintone」は業務課題のココに効く
「kintone」は業務アプリを構築できるクラウドサービス。企業が抱えるよくある課題をkintoneでどのように解決できるのかを見てみよう。
-
経営の可視化から日々の業務改善まで--kintoneを使い倒す元気でんきの本気
エアコンを買い取り、販売する元気でんきは経営状況可視化のために「kintone」を導入。それだけにとどまらず、kintoneは業務改善のツールとして定着するようにもなっている。
-
kintoneでデジタル化--「餅は餅屋」で業務効率高めた東京ドームの独自性
東京ドームはイベントの管理業務やECサイトの構築、運用に「kintone」を活用。業務を効率化し、日々改善している。
-
「kintone」導入で業務改善--Excelや紙のFAXをやめた地域密着型リフォーム会社
デジタルトランスフォーメーション(DX)がトレンドだが、中小企業には、大企業が大きなシステム開発をするのと同じようなことをする余裕はない。しかし、これまで通り紙や「Excel」を運用していては生き残ることは難しい。「kintone」を導入して業務効率を改善した地域密着型リフォーム会社の事例を紹介する。
-
デジタルリテラシーが低い社員でも使えるように--「kintone」導入企業の一工夫
企業が抱えるよくある課題を「kintone」でどう解決するのかを紹介する本記事、第3回は、デジタルリテラシーが低い社員にシステムを使ってもらえない、という壁に直面した「kintone」導入企業が課題を解決したケースを取り上げる。
-
業務をシステムに合わせようとする苦痛--現場からの悲鳴を「kintone」で解消
企業が抱えるよくある課題を「kintone」でどう解決するのかを紹介する本連載、第2回は、業務をシステムに合わせるのが苦痛だという現場の声を解消したケースを取り上げる。
-
「Excel」ファイルが乱立--データを管理しきれなくなったらどうする?
「kintone」は業務アプリを構築できるクラウドサービス。この連載では、企業が抱えるよくある課題をkintoneでどのように解決できたのかを紹介する。今回は、「Excel」ファイルが乱立してデータを管理しきれなくなったケースだ。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」