デキるビジネスパーソンになるための製品入門
-
「AWS」「Azure」「GCP」を知る--主要クラウドを徹底比較(4)
クラウドコンピューティングサービスは、使用にあたって、それぞれの特徴や仕様、料金が自社で考えている要件と一致するかを見極めることが重要になる。ここでは、その参考になるよう、主要3サービスの入門記事の更新された内容を1つのPDFにまとめ直した。
-
デジタルトランスフォーメーション入門--企業が実施すべき変革の利点と課題
デジタルトランスフォーメーションは、テクノロジーの活用によってプロセスを再構築し、効率を高めるという概念だ。重要である理由、関連する技術、成功事例、最初にやるべきことなどについて解説する。
-
「Git」入門--開発者の共同作業に不可欠なオープンソースのバージョン管理システム
「Git」は全世界で幅広く使用されているバージョン管理システムだ。Gitの機能、開発者にとっての利点、歴史、使用開始の方法などについて説明する。
-
「TensorFlow」入門--進化を続けるオープンソースMLソフトウェアライブラリー
「TensorFlow」は、グーグルが開発し、オープンソース化した機械学習ライブラリーだ。利用できる機能、ガイド、重要である理由、「TensorFlow 2.4」での改善点などを解説する(2019年3月25日公開、2021年3月26日更新)。
-
「Google Workspace」入門--グーグルの統合型生産性アプリスイート
「Google Workspace」は、グーグルが提供する生産性アプリやコミュニケーションアプリのスイートだ。含まれるアプリ、各エディションで利用できる機能、利用方法などを解説する。
-
「Android 12」入門--グーグルのモバイルOSの新たな進化
「Android 12」はグーグルの次期モバイルOSだ。開発者プレビュー版に搭載されている新機能、既存機能の強化、セキュリティ関連の機能などを紹介する。
-
「Google Cloud Platform」入門--機能の拡充を続けるグーグルのクラウドサービス群
「Google Cloud Platform」は、AWSやMicrosoft Azureと競合するグーグルのクラウドコンピューティングプラットフォームだ。その歴史、提供されているサービス、影響を受ける企業などについて解説する(2017年3月30日公開、2021年3月5日更新)。
-
「LastPass」入門--強力なセキュリティ保護機能を備えたパスワードマネージャー
「LastPass」はパスワード管理ツールとして、多くのOS、ブラウザー、モバイルプラットフォームで利用可能だ。だが、2021年に入って、無料ユーザーはPCかモバイルのいずれかでしかパスワードを同期できなくなるとの発表があった(2016年11月公開、2021年3月3日公開)。
-
「PowerShell」入門--MSのクロスプラットフォームCLIシェル/スクリプト言語
マイクロソフトの「PowerShell」は、コマンドラインシェルとスクリプト言語を組み合わせた管理フレームワークだ。「.NET Core」ベースのバージョンは、「macOS」やLinuxなどもサポートするクロスプラットフォーム対応となっている(2017年2月20日公開、2021年2月19日更新)。
-
人工知能入門--パターン認識によって多様なタスクに対応する先端技術
人工知能(AI)は、データのパターンを識別することで、画像認識や予測などを実行できる技術だ。現状で可能なこと、企業での使用例、求められるスキルなどについて説明する。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」