従業員と会社を守るために必要
テレワークで生産性を落とさない注目 ポイントとは!
世界的にリモートワークを強いられている状況にあります。リモートワークがもたらすメリットは分かるけれど、「自分の会社にどんなツールが合うのか」「ツールを活用する際にどんなことに注意すればいいのか」など分からないことがあるかもしれません。また、リモートワークのメリットは事業継続性を維持するだけでなく、社内のコミュニケーションや業務プロセスをデジタル化することで業務のスピードを大きく向上できることも実証されています。
つまり、喫緊の在宅勤務対応でリモートワークに投資したとしても、その投資は平時の業務でも有効活用できます。現在の緊急事態が終わった後を見据えたリモートワークが今必要とされています。
この特集では、生産性を落とさないためのリモートワーク実現に向けた注目ポイントを紹介します。
新着記事New article
関連ホワイトペーパーWhitepaper
-
暫定的なテレワークのままで大丈夫ですか?リモートワークのための業務環境を計画的に構築を
-
緊急事態発生時にもビジネスと従業員を“守る”ことができるテレワーク戦略とは
-
自宅で3D CADを使える時代へ!HPのハイエンド端末とネットワークサービスが実現する新しい働き方
-
「従業員満足度」向上の鍵 ヘルプデスク部門が最高のエクスペリエンスを提供するための秘訣
-
緊急事態からニューノーマルへ 事業継続と働き方改革を実現するワークスタイル変革のススメ
-
これからのテレワーク時代には必要不可欠、モバイル端末をセキュアに利用できる最適な方法
-
テレワークに立ちはだかる「紙・ハンコ」の壁を経費精算のペーパーレス化からはじめて乗り越える
-
なぜバックオフィスはテレワーク導入が遅れているのか?請求書や領収書のデジタル化で根本的な解決を
-
在宅勤務・テレワークで効果を発揮! SB C&Sが明かすTeams活用事例
-
Microsoft 365伝道師が徹底解説! Teamsによるリモートワークの実践
関連記事Related article
テレワーク阻害する“紙とハンコ”、「会社都合」が「法律上の理由」を上回る
仕事用PCだけを使う、家族に使わせない--在宅勤務を安全にするための9つ
監査法人も在宅勤務の時代--リモートワークの基盤にAWSを活用する時の勘所
23区のテレワーク率26%、課題は社内体制--「PCなど10万円未満のみ」は厳しい
Office 365にネット介さず直接接続--テレワークでも社内LANと同様の環境
テレワーク歴12年の経験者が語る快適な在宅勤務のヒントと裏技
経理や財務、3割がテレワークせず--最大のネックは「紙の書類」
NTT Com、「テレワークPC」--端末や通信を一括提供、開封後10分でテレワーク
2018年度「先駆者百選」総務大臣賞に見る中小企業流テレワーク活用術
テレワーク基盤「CACHATTO」新版、スマホをトークンにしてログイン可能に
「限定的な仕事しかできない」から転換を--ヴイエムウェアから見えるテレワークの現状
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部 掲載内容有効期限:2020年11月30日