ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社のIT製品情報
記事
-
ピュア・ストレージ、オールフラッシュアレイOS最新版--データ保護強化
ピュア・ストレージはオールフラッシュアレイ「FlashArray」向けOSの新版となる「Purity//FA 6.0」の提供を開始。データ保護機能「ActiveDR」はゼロに近いRPOをグローバルで実現できるという。
-
オールフラッシュアレイ「FlashArray//X」に新モデル、NVMeにフル対応
ピュア・ストレージ・ジャパンは、オールフラッシュアレイの第3世代製品「FlashArray//X R3」の提供を開始。全モデルで「NVMe」に対応、Xeon Scalable Processorsのコントローラーで性能が25%向上したという。
-
編集部の注目事例(2020年2月第3週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は2月第3週に発表されたものを集めた。
RDBMS ストレージ 開発ツール その他セキュリティ 日本オラクル ピュア・ストレージ・ジャパン ネットワールド レッドハット キヤノンITソリューションズ みずほ情報総研 サイバーリンク NECパーソナルコンピュータ株式会社
-
エンジニア向けVDIにオールフラッシュストレージ--遅延を20分の1に
日揮グローバルはプラント設計のエンジニア向け仮想デスクトップ基盤のストレージにオールフラッシュを活用。10~20ミリ秒だった遅延を1ミリ秒に短縮、500台のクライアントのスナップショットはほぼ一瞬で完了できるという。
-
“データ体験の近代化”図るピュア・ストレージが提供する新技術の可能性
フラッシュストレージを開発するPure Storageは先頃開催されたイベントでさまざまな技術や製品を発表した。日本法人はイベントで発表されたものを解説した。
-
Amazon S3をブロックストレージに--ピュア、AWS活用のデータサービス
ピュア・ストレージ・ジャパンは、AWS向けデータサービス「Cloud Data Services」を発表。「Cloud Block Store for AWS」「CloudSnap for AWS」「StorReduce」の3つで構成される。
-
FlashArray//M:専用RAIDや専用OSで可用性を高めるオールフラッシュストレージ
SANストレージ「FlashArray//M」は、オールフラッシュ。NFSとSMBにも対応。インラインでの重複排除や圧縮で格納するデータを削減する。オールフラッシュのためのRAIDである「RAID 3D」を搭載する。
-
FlashStack:オールフラッシュストレージが中核のコンバージドインフラ
コンバージドインフラ「FlashStack」は、オールフラッシュストレージが中核。サーバやクライアントの仮想化基盤やリレーショナルデータベースなどさまざまなワークロードを走らせられる。
-
FlashBlade:ブレードでスケールアウトできるオールフラッシュNAS
オールフラッシュNAS「FlashBlade」は、ブレードを追加するだけでホットプラグインで容易にスケールアウトできる。追加するごとに容量や性能、メタデータの規模、NVRAM、クライアント接続が増加する。
-
FlashArray//X:NVMe対応のエンタープライズ向けオールフラッシュアレイ
オールフラッシュアレイ「FlashArray//X」は、NVMeに対応。ディスク時代のボトルネックを解消し、マイクロ秒単位の低遅延とギガバイト単位の帯域幅を提供する。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!