DropboxのIT製品情報
記事
-
戸田建設の働き方を変えたDropbox--クラウドストレージの先に見えた“新しいOS”
戸田建設は、全社でDropboxを導入した。全国の作業所で使用していたNASサーバーをほぼ撤廃したほか、建築現場での働き方にも大きな変化が生まれているという。
-
電子署名「HelloSign」APIと「kintone」の連携で電子契約を完結
Dropbox Japanが提供する電子署名サービス「HelloSign」と「kintone」を連携させるプラグイン「Dropbox “HelloSign” for kintone」を活用すれば、kintone内で電子契約を完結できる。
-
-
慶大SFC、コンピューター教室をPCレスに--Dropboxで学生のBYODを支援
慶大SFCは、クラウドストレージサービスの「Dropbox」を導入した。プログラミング授業における学生のBYOD支援に加えて、クラウドサービスの利用が一般化する中でのリテラシー教育としての効果も見込む。
-
クラウドストレージ「Dropbox」に電子署名「HelloSign」--契約をクラウドで完結
クラウドストレージ「Dropbox」に電子署名できる「HelloSign」の提供が開始した。日本語を含む22言語に対応するHelloSignをDropboxと統合することで、契約などに欠かせない署名をクラウド上で完結できる。
-
-
Dropboxで推進するリモートワーク--考え方や課題、実際の活用方法まで
クラウドストレージ「Dropbox」を提供するDropbox Japanは、ファーストユーザーとしてリモートワークを実践。同社でテクニカルアーキテクトを務める岡崎氏がユーザーの経験などをもとに解説した記事をまとめた。
-
テレワークに「恩恵を感じていない」部長以上の5割--体制に改善の余地あり
テレワークを阻害する要因の最多は「テレワークでできる業務がまったくない」。続いて「家と職場の線引きができず、気分転換ができない」「ノートPCの付与や自宅用無線LANといった環境の用意が間に合わない」などの意見が目立った。
-
Speee、Dropboxでファイル共有の状況を可視化--PC入れ替えにも活用
インターネット関連事業のSpeeeは「Dropbox Business」で社外とのファイル共有の状況を可視化するとともに、社内でのコラボレーションも活性化させている。
-
「Dropbox」でコラボレーションを活性化させたディノス・セシール
総合通販事業を中心にさまざまな事業を展開するディノス・セシールは、社内外における関係者間での大容量のファイル共有や安全なリモートアクセスなどで「Dropbox」を活用。円滑なコミュニケーションやテレワークの推進などに役立てている。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」