株式会社電通国際情報サービスのIT製品情報
記事
-
-
紙ベースの経費精算は何が問題なのか--関西ペイントやSUBARUなどの事例を読む
紙をベースにした経費精算業務は、領収書添付などの手作業が必要となり、申請するまでに時間がかかる。申請後のフローも時間がかかる。システム化することでどんなメリットが得られるのか。
-
SUBARU、経費精算システムを統一--自動仕訳で会計や人事のシステムと自動連携
SUBARUが事業所ごとで分かれていた経費精算システムを統一。運用負荷を下げつつペーパーレス、業務効率化などを推進するととともに、会計や人事の両システムとデータを自動連携させる。
-
編集部の注目事例(2020年12月第4週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は12月第4週に発表されたものを集めた。
人事評価 給与計算 SSO 経費精算・旅費精算 運用 チャット 電通国際情報サービス アカマイ・テクノロジーズ コンカー サイオステクノロジー
-
関西ペイント、経費精算システム稼働--電子保存で領収書添付が不要に
総合塗料メーカーの関西ペイントが経費精算システム「Ci*X Expense」を採用。スキャナーで読み取った紙はデジタルで保存し、廃棄する。キャッシュレス決済の明細で紙を代替。領収書を添付しなくてもいい。
-
-
三菱重工、国内グループ5万人の人事給与基盤を刷新--パッケージ機能最大限活用
三菱重工業は、従業員数約5万人となる国内グループの人事給与システム共通基盤を「POSITIVE」に刷新する。コスト増大を回避するため、パッケージの機能を最大限活用する。
-
端末保護ソフト「AppGuard」を仮想デスクトップ環境に--標的型攻撃に対応
磐田化学工業はサーバーベースコンピューティング(SBC)方式の仮想デスクトップ環境のセキュリティ対策として「AppGuard」を採用。標的型攻撃対策を狙った。
-
編集部の注目事例(2020年3月第4週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は3月第4週に発表されたものを集めた。
-
編集部の注目事例(2020年1月第3週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は1月第3週に発表されたものを集めた。
RPA 周辺機器 資産管理 財務・経理 ソーシャルメディア分析 ネットワンシステムズ 沖データ グロービス エムオーテックス 日本オラクル 電通国際情報サービス 花王
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」