シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社のIT製品情報
記事
-
「Citrix Workspace」マイクロアプリで「Automation Anywhere」でロボット開発可能に
クライアント仮想化ソフト「Citrix Workspace」のマイクロアプリでRPAソフト「Automation Anywhere」を活用してマウスのドラッグ&ドロップでロボットを開発できるようになった。
-
シトリックス、Azure専用DaaS--ライセンスの持ち込みや社内接続に対応
シトリックスは「Micrsoft Azure」専用のDaaS「Citrix Virtual Apps and Desktops Standard for Azure」の提供を開始。参考価格は月額8.75ドルから(1000ユーザー、1年契約の場合)となる。
-
三井住友海上、2万6000台のPCをシンクライアント化--会議もペーパーレス化
三井住友海上火災保険は2万600台のPCをアプリケーション仮想化とデスクトップ仮想化でシンクライアント化。事故受け付けから保険金支払いまでの時間を短縮できるようになるという。
-
VDIやリモートアクセス、専用保険--進化するテレワークの今を知る
テレワークが日本企業に広まりつつある。テレワークのためのITもさまざまに進化しており、情報漏えいに備えた専用の保険商品も市場に投入された。テレワークの今を知るための記事をまとめた。
コミュニケーション デスクトップ仮想化 コンバージド・ハイパーコンバージド 情報漏えい対策 運用 PC ラネクシー アセンテック シトリックス・システムズ・ジャパン Nutanix IDC Japan
-
NetScaler ADC:複数拠点でトラフィックを振り分けられる負荷分散ソフト
負荷分散ソフトウェア「NetScaler ADC」は、クライアントとサーバの間のデータを適切化して通信も高速化できる。東京や大阪など複数の拠点に対応してトラフィックを振り分けることもできる。
-
日本精工、シンクライアントをVDIに刷新--年内に国内6000ユーザーに展開
ベアリング大手の日本精工は、これまでのシンクライアント環境に制約が大きいことからVDIに刷新する。クライアント仮想化ソフトとハイパーコンバージドインフラに集約する。
-
NetScaler AppFirewall:ポジとネガで未知と既知の攻撃に対応するWAF
ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)「Citrix NetScaler AppFirewall」は、ポジティブモデルとネガティブモデルの両方を実装。既知と未知の両方の攻撃に対応する。
-
XenDesktop:クライアントにデータを残さないデスクトップ仮想化ソフト
デスクトップ仮想化ソフトウェア「Citrix XenDesktop」は、サーバ上にデスクトップ用のリソースやソフトウェアを用意し、クライアント端末に画面を配信。アプリケーションやデータはサーバ側に格納されるため、データが端末に残らない。
-
XenApp:WindowsアプリをMacやLinuxなどで操作可能な仮想アプリ配信基盤
仮想アプリケーション配信基盤ソフトウェア「Citrix XenApp」は、周辺機器も含めてアプリケーションがインストールされているかのように機能する。Mac、Linux、iOS、AndroidでWindowsアプリケーションを操作できる。
-
XenServer:データセンターのワークロードに対応するサーバ仮想化環境
サーバ仮想化基盤ソフトウェア「XenServer」は、x86サーバの上でWindowsやLinuxのVMを構築し、あらゆるリソースを一元的に管理、運用する。XenAppやXenDesktopとの統合が強化されている。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」