シスコシステムズ合同会社のIT製品情報
記事
-
MKI、テレワークに必要なウェブ会議などをセットで提供--ヘルプデスクも用意
MKIはウェブ会議サービスやクラウドストレージなどテレワークに必要なものをパックにして提供。ヘルプデスクも利用できる。
-
シスコ、小規模事業者向けに無線LAN製品--専任がいなくてもWi-Fi環境を構築
シスコシステムズはWi-FiのAP新製品を発表、ウェブ会議サービス「Cisco Webex」にも新ラインアップを追加した。従業員25人以下の小規模事業者や個人事業主などが対象。5月からの販売を予定している。
-
WebEx:画面や資料を共有して、どんな場所も仕事場にするウェブ会議サービス
ウェブ会議サービス「WebEx」は、モバイル端末からでも会議の主催、参加が可能なため、移動中も時間を有効活用できる。社内での会議と同じ感覚で会話できる。
-
-
シスコ、会議システムにソニー製カメラを採用--話者の表情を鮮明に
シスコシステムズは映像会議システム「Webex Room Kit」にソニー製のPTZカメラを採用する。左右上下に動くことで広範囲に捉えられるようになる。ズームすることで話者の表情を鮮明に映し出すこともできる。
-
Cisco Cloudlock:クラウド環境下でユーザーやデータを保護するCASB
CASB「Cisco Cloudlock」は、IaaS/PaaS/SaaSの全てでユーザーやデータ、アプリケーションを保護することが狙い。これまで投資してきたセキュリティをオーケストレーションする。
-
リクルートグループ内に広がるテレプレゼンス--出張費削減でも意思疎通が活発
リクルートグループ内で、テレプレゼンスシステムの活用が広まっている。品質にこだわったことで評価をうけているが、その裏には使いやすい環境構築を心がける、管理する側の気配りがあるようだ。
-
FlexPod:シスコ製サーバとネットアップ製ストレージのコンバージドインフラ
コンバージドインフラ「FlexPod」は、シスコのx86サーバやネットワークスイッチなどにネットアップのスケールアウト型ユニファイドストレージを組み合わせる。事前検証済構成でユーザー企業が改めて検証する必要がない。
-
テレプレゼンス40台導入--代々木アニメ学院が遠隔授業で獲得した意外な効果
代々木アニメーション学院は、シスコが提供する会議システムを導入して授業を運営。人手不足、技術の多様化、複雑化、非効率、マンネリ感、機会集中などの課題を一気に解決。予期せぬ効果ももたらしているという。
-
年単位の業績評価を廃止--「ITツールだけでは実現できない」シスコが語る働き方
2018年の「働きがいのある会社」ランキングで1位となったシスコシステムズ社長の鈴木みゆき氏が同社での働き方を解説。「社員同士が自律的にコラボレーションする環境は、ITツールの導入だけでは実現できない」という。
編集部おすすめ
トレンドまるわかり![PR]
-
データと経営の今後の関係は!?
業務プロセスを進化させるストレージの進化
データが導く新たな経営の在り方を展望 -
特集:ビジネスを止めるな!
旧時代のバックアップから脱却せよ
デジタル時代にふさわしい戦略を解説 -
RPAがニガテなExcelをどう使う
RPAとExcelを繋ぎ「ノン・コーディング、
簡単、手軽に」データ連携を実現するには? -
どう生きる?DX時代の生存術を紹介
そのカギは「セキュリティ」「働き方改革」
の継続的なアップデート! -
働き方改革にモニターが有効なワケ
求められる機能を有し、優れたコスパを誇る
モニターから改革の第一歩を。その真意とは