アステリア株式会社のIT製品情報
記事
-
現場の手書き業務をノーコードでモバイルアプリ化--帳票への転記を自動化
協同ファームが現場業務向けモバイルアプリをノーコードで開発できる「Platio」を導入。紙台帳を置き換え、業務を効率化している。
-
「ASTERIA Warp」と「EDIFAS」をノーコードで連携--EDI2024年問題に対応
データ連携ソフト「ASTERIA Warp」とクラウド型EDI「EXtelligence EDIFAS」の連携をノーコードで実現できるという専用アダプター「EDIFASアダプター」の提供が開始した。
-
鴻池組、会議のペーパーレス化で年200時間削減--残業や休日出勤を削減
鴻池組は社内会議をモバイルコンテンツ管理(MCM)ソフトウェア「Handbook」でペーパーレス化。経営会議では、最大200ページの資料を印刷、製本しているが、差し替えなどがあるために会議のための準備作業が発生していたという。年間約200時間を削減できるとしている。
-
データ連携ソフト「ASTERIA Warp」新版にPDF印刷機能--LINEやSlackにも対応
データ連携ソフトウェア「ASTERIA Warp」の最新版の販売が開始。PDFファイルの印刷機能が追加され、請求書や納品書などのファイルの自動生成から印刷、メール配信までの流れを自動化できる。
-
Accessをデータ連携ツールに刷新--1日を1時間に、処理時間を5分の1に短縮
スターティアホールディングスは、データ連携ツールを導入。それまでのAccessでの処理を置きかえ、時間を5分の1に短縮したという。
-
Handbook:ウェブベースの資料も閲覧できるモバイルコンテンツ管理
モバイルコンテンツ管理(MCM)ソフト「Handbook」は、写真や動画、PDFなどをマウス操作で格納可能。ウェブベースのコンテンツも閲覧できる。テキストや画像を組み込んだコンテンツをワープロ感覚で手軽に作成できるツールも用意される。
-
Gravio:センサデータの加工や連携を一元処理するエッジ向けミドルウェア
IoTのエッジコンピューティング用ミドルウェア「Gravio」は、センサなどのIoT端末から送信されるデータの加工や連携をエッジで一元的に処理する。さまざまな通信手順に対応。IoT端末の作動も制御できる。
-
全国31支店全営業員、カタログを電子化--社内の情報共有基盤にも
東洋証券は、全国31支店の全営業員351人にタブレットを配布、商品カタログを電子化して顧客に説明させている。動画や音声なども活用している。セミナー担当部署にも展開するなど社内情報共有基盤として活用していく。
-
1回の会議で4000枚印刷--電子化してタブレットに配付、資料準備工数を削減
参加者ごとに最大200ページ、1回の印刷枚数が約4000枚におよぶこともあったという経営会議のペーパーレス化として、資料を電子化してタブレットに配付。資料準備の工数を削減している。
-
南都銀行、渉外員の持ち歩く商品カタログを電子化--約140拠点でタブレット活用
南都銀行は、渉外担当行員が利用する75種類以上のカタログを電子化。タブレットを活用することで、営業準備時間の削減と業務の効率化を可能にした。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!