事例
製品やサービスの導入によって、企業がどのように競争力を高めたのか。また、課題を解決できた鍵はどこにあったのか。ユーザー目線で、さまざまな導入事例を紹介します。
-
住友金属鉱山、取引関係書類を電子化--ERPデータに紐付け、詳細情報を検索
住友金属鉱山は、取引関係書類を電子化して専用のシステムに格納している。ERP内の会計データと紐付けて管理することで、取引ごとに関連する請求書や伝票などをPDFとして表示、確認できるようになっている。
-
ドコモ、「+d」戦略のパートナーとの営業基盤にSalesforce活用
NTTドコモは、「dポイント」「dカード」といったパートナーと共同で取り組む「+d」戦略の基盤としてSalesforceの複数のサービスを採用。全国の法人営業部門や代理店の法人営業担当が活用する。
CRM SFA マーケティングオートメーション グループウェア PaaS BI セールスフォース・ドットコム NTTドコモ Tableau Japan株式会社
-
日清食品グループ、健康管理クラウドにデータを集めて効率化--面談などに注力
日清食品HDが健康管理クラウド「Carely」を採用。コンセプトやユーザーインターフェースなどを評価し、1カ月半程度で発注している。
-
GMOクリック証券、不正ログイン検知サービス採用--約150項目を機械学習
GMOクリック証券が不正ログイン検知サービス「FraudAlert」を採用。不正アクセスやなりすましに対応する。
-
編集部の注目事例(2021年1月第4週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は1月第4週に発表されたものを集めた。
PaaS 開発支援 店舗管理 SNS AI・機械学習 チャット ERP その他セキュリティ セールスフォース・ドットコム NTTデータ ビズインテグラル
-
HIS、従業員のストックオプションで「Adobe Sign」--契約社員の契約更新にも
HISは、従業員を対象にしたストックオプションの契約に電子署名サービス「Adobe Sign」を活用。300人以上存在するパートナー、契約社員の契約更新手続きにも活用している。
-
ローコードプラットフォームによるアプリ開発--導入企業に聞く活用方法や利点
ローコードはアプリの開発期間短縮や運用効率の向上を目的とする技術だ。導入企業2社の幹部に、活用方法、プラットフォーム選定の基準、導入の効果などについて聞いた。
-
-
NTT西、「地域創生クラウド」で「Oracle Exadata」--名古屋のDCから活用可能
NTT西日本は提供する「地域創生クラウド」の基盤に「Oracle Exadata Cloud@Customer」を採用。地域創生クラウドを利用する企業は、名古屋のデータセンターにある「Oracle Database」を利用できる。
-
24時間無人シェアオフィスの本人確認をデジタル化--対面せずに登録、法令に準拠
大阪市で無人シェアオフィスを運営するYADORIGIが、本人確認ツール「ProTech ID Checker」を導入。対面せずとも登録でき、会員登録プロセスを簡素化している。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」