事例
製品やサービスの導入によって、企業がどのように競争力を高めたのか。また、課題を解決できた鍵はどこにあったのか。ユーザー目線で、さまざまな導入事例を紹介します。
-
編集部の注目事例(2020年11月第3週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は11月第3週に発表されたものを集めた。
周辺機器 マーケティングオートメーション 電子署名 eラーニング コールセンター・コンタクトセンター エプソン販売 アドビ株式会社 リンク
-
「Googleマップ」の400以上の店舗情報を一括管理--情報発信工数を削減
カラオケなどを全国400店舗以上運営するシン・コーポレーションは、クラウドサービス「Canly」を採用。店舗情報や口コミなどを一括管理している。
-
顧客ごとに必要な機能で構成--アジャイル型営業を展開するシミックの柔軟性
医薬品の開発受託など医薬品関連ビジネスを手がけるグループ24社を率いるシミックホールディングスは、顧客ごとに必要なファンクションを取捨選択するアジャイル型組織を構築している。
-
編集部の注目事例(2020年11月第2週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は11月第2週に発表されたものを集めた。
-
日立、新卒採用の面接をオンライン化--入社前の不安を解消して関係性を構築
日立製作所が2020年度の新卒採用にデジタル面接プラットフォーム「HireVue」を活用。公正性の担保や業務の効率化、学生とのコミュニケーション増などの効果がある。
-
イノベーションプロセス改革を進める沖電気の「Microsoft 365」活用術
2017年7月に全社働き方改革プロジェクトを立ち上げた沖電気工業は、2020年4月に「イノベーション推進センター」を開設。そのオンライン研修に「Microsoft Teams」を活用している。
-
オンライン化で戦術を変えたセールスフォース、顧客の状況にあわせてアプローチ
3月以降、ほぼすべてのマーケティング&営業活動をオンライン化したセールスフォースは顧客の状況を「組織の安定化」「事業再開期」「ビジネス成長期」の3段階に切り分けて状況にあわせてアプローチする方針を取っている。
-
常陽銀、オンライン商談に画面共有「RemoteOperator」--在宅相談ニーズに対応
常陽銀行は、オンライン商談サービスとして開始した「資産運用相談業務等におけるWEB面談」に「RemoteOperator Enterprise」を活用。自宅からの相談ニーズ増に対応する。
-
1万件以上の回答を集めるアンケートフォームに「WEBCAS」--50フォームを運用
パナソニック保険サービスは2016年10月から顧客へのアンケートなどのフォームを「WEBCAS formulator」で作成している。
-
編集部の注目事例(2020年11月第1週)
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は11月第1週に発表されたものを集めた。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」