「Google Workspace」は、組織内の人々のために構築されたコミュニケーションアプリとコラボレーションアプリのスイートだ。「Gmail」や「Google Meet」といったGoogle Workspaceの中核的なコミュニケーションアプリは、世界中で広く使用されている。「Google Docs」「Google Sheets」「Google Slides」「Google Forms」などのコラボレーションアプリも同様だ。これらのコラボレーションアプリは、ドキュメントやスプレッドシート、プレゼンテーションを複数の人が同時に編集できるように最初から設計されている。
どんなものなのか
Google Workspaceのアカウントは管理者が作成して管理する。個人が作成できる標準の無料版GmailやGoogleアカウントとは対照的だ。管理者は、Google Workspaceのデフォルト設定、アプリアクセス、セキュリティ設定をかなり細かく制御できる。Workspaceでは、さまざまな設定をさまざまなグループの人々(Workspaceの用語ではさまざまな組織単位)に適用可能だ。Google Workspaceの設定を調整して、機密性の高いデータを扱う組織に対応させることもできる。たとえば、管理者は、電子メールやカレンダーアイテム、「Google Drive」ファイルといったWorkspaceデータのオフライン保存を禁止できる。
どんなアプリが含まれるのか
以下のアプリは、Google Workspaceのほとんどのエディションで、中核的なサービスの一部として利用できる。各アプリの詳細については、リンク名をクリックして、対応するGoogle Workspaceページに移動して確認してほしい。
Workspaceアプリの重要な側面の1つはスピードだ。Googleは「.new」ショートカットを提供しており、これを最近のブラウザーのURLボックスに入力すると、指定したタイプの新しいアイテムが作成される。たとえば、「cal.new」で新しい「Google Calendar」イベントを、「doc.new」で新しいGoogle Docsドキュメントを作成できる。
- Gmail:世界で最も広く使用されている電子メールサービス
- Calendar:スケジューリングソリューション(cal.new)
- Meet/Meetハードウェア:グループビデオおよび音声会議(meet.new)
- 「Google Chat」:チームの会話とプロジェクトの場
- Drive:ドライブやファイルの共有も可能なプライベートクラウドストレージ
- Docs:共同作業が可能な文書作成ツール(doc.new)
- Sheets:共同作業が可能なスプレッドシートツール(sheet.new)
- Slides:共同作業が可能なプレゼンテーションツール(slide.new)
- Forms:カスタマイズ可能なフォームおよびアンケート作成ツール(form.new)
- 「Google Keep」:共同作業が可能なメモ作成ツール(note.newまたはkeep.new)
- 「Google Sites」:共同作業が可能なウェブサイト作成ツール(site.new)
- 「Google Currents」:企業向けソーシャルネットワーキングおよびエンゲージメントサービス
以下のサービスは、Workspaceの中核的なアプリとして大きく取り上げられているわけではないが、使用しているGoogle Workspaceのエディションによっては提供されていることが多い。一部のケースでは追加の購入が必要だ。
- 「Google Groups」「Google Groups for Business」:メーリングリストとアクセス管理
- 「Google Cloud Search」:Google Workspace内全体の検索
- 「Google Vault」:データ保持と電子情報開示
- 「Google Jamboard」/Jamboardハードウェア:共同作業に適したデジタルホワイトボード(jam.new)
- 「Google Voice」/Voiceハードウェア:仮想電話システム
- 「Google Apps Script」:ビジネスプロセスの自動化
- 「AppSheet」:ノーコードアプリケーション開発
- 「Google Classroom」:教師と学生のための構造化された学習スペース
- 「Google Domains」:統合されたGoogle Workspaceのサインアップと設定を含むドメイン登録