Aternityの「Global Remote Work Productivity Tracker」(世界リモートワーク生産性調査)の第7版が公開された。今回、焦点が当てられているのは、誰もが分かっていると思われ、Aternityもほぼ確実にそうなると言っていたこと、つまりハイブリッドワークは今後も続くということだ。だがそれだけではない。Aternity は、リモートワークとオフィスワークのハイブリッドワークが近い将来も継続していくとともに、コラボレーションソフトウェアの世界は本格的な激戦区になっていくと述べている。
AternityはGoogleとAmazonの2つの決定に言及し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が過ぎ去った後もリモートワークは続くという点を説明している。Googleは2021年9月までオフィスを閉鎖し続けるが、それ以降はオフィス内でのコラボレーションの日を設けたフレキシブルな勤務週間を検討していると述べ、Amazonの第2本社(HQ2)の設計では、たまに開かれる会議のためにしかオフィスに来ることがない従業員のためのコラボレーションスペースを設けることが明らかになった。
Aternityは、こうした傾向は「コラボレーションアプリケーション市場が、巨大エンタープライズテクノロジー企業同士の戦いにおける新たな戦線となっている」ことを示す指標であると言う。報告書によれば、SalesforceはSlackを買収し、MicrosoftはSAPビジネスソフトウェアとの統合強化を発表しているが、2020年の市場が何かを示唆しているとすれば、他のビジネスコラボレーションソフトウェアの世界は、Microsoftに対抗するために相当な追い上げが必要だという。
残り本文:約1289文字 ログインして続きを読んでください。