本連載ではプロジェクト管理ツール「Backlog」を題材に、チームワークを円滑にするための機能やユースケースを紹介する。第3回ではファイルやドキュメント管理を紹介した。第4回ではタスクの処理に伴って発生するコミュニケーションのための機能について解説する。
タスクの処理に伴って発生するコミュニケーション
“報・連・相”という言葉がある通り、仕事には必ず何らかのコミュニケーションが伴う。タスクを進めていて、分からないことを質問したり、ヘルプの依頼をしたりすることは日常茶飯事のはずだ。
また、作業が一段落したら、必ず上長の確認や、取引先による検収が必要になるはずだ。チームで業務を進めるに当たって、タスクの処理に伴って発生するコミュニケーションを円滑に進めることは、タスクそのものの管理と同じくらい重要だ。
Backlogは、コミュニケーションに関連する機能として、「課題へのコメントと通知」機能と、チャット連携機能を用意している。以下、詳しく見ていこう。
課題へのコメントと通知
課題へのコメントは、タスクを進めていく過程での経緯を記録していくために用いる機能だが、他のチームメンバーと会話を行うためにも使用できる。タスクについての会話は、該当する課題の中で進めていくことで、会話の流れが分散し、やり取りが錯綜してしまうことを防げる。
残り本文:約1676文字 ログインして続きを読んでください。