使い続けると、それがなくてはならない存在になる。そんな唯一無二ともいえるサービスのひとつに「Gmail」があると思う。マニュアルいらずで簡単に使えること、欲しい機能が揃っていることなど、Gmailの使いやすさに魅力を感じ、長い間使っている人も多いのではないか。
筆者もGmailを好んで、10年近く利用している。“Gmail好き”をきっかけに、2018年よりGmailの便利技を紹介してきたのに続き、2021年もいろいろなティップスを取り上げる。本連載でも業務効率化・合理化に役立つGmail便利技を3つずつ4回にわたって紹介する。今回はその第1回目で、PCで使う場合を想定。
1.背景画像をカスタマイズして、Gmailを使うときの気分を上げる
既にこれまでの連載で、Gmailで背景画像を変更できる旨を、お伝えしてきた。ご存知のように、Gmailにはたくさんの背景画像が用意されているのだ。
今回、既存の背景画像を使いながらも、自分好みにカスタマイズする方法を紹介したい。まずGmailを開き、右上の「設定」ボタン(歯車のような形のボタン)をクリックする。「テーマ」→「すべて表示」から、ずらりと並ぶ背景画像のうち、好みのものを選択しよう。
残り本文:約1287文字 ログインして続きを読んでください。