NTTPCコミュニケーションズは11月26日、記者会見を開催。中小企業向けに2019年10月から提供しているホスティングサービス「WebARENA Indigo」において「Windows Server リモートデスクトップ SAL(Subscriber Access License)」(Windows Server RDS SAL)を税別価格1ユーザーあたり月額550円での提供を開始した。利用にはWebARENA Indigo Windowsタイプの仮想専用サーバー(VPS)の契約(月額最大750円)が必要になるため、月額1300円で利用可能。

NTTPCコミュニケーションズ 第二サービスクリエーション部 部長 冨永嘉之氏
WebARENA IndigoのVPS利用台数が1万台を突破したことを記念して、Windows Server RDS SALの新規や追加ライセンス契約の月額料金が2021年2月まで最大4カ月無料となる「リモートワーク応援キャンペーン」も展開する。
NTTPCコミュニケーションズ 第二サービスクリエーション部 部長 冨永嘉之氏は「コロナ禍でリモート環境を安価に利用したいという声が増えている」とキャンペーン実施理由を説明した。同社は3年後となる2023年までに仮想マシン(VM)10万の稼働を目標に掲げ、国内VPS市場のシェアNo.1を目指している。
コロナ禍のリモートワークで注目集めるVPS
コロナ禍でリモートワーク環境の整備に努めた企業は枚挙に暇がない。これまで限定的な用途に用いられていたVPSだが、用途に応じて必要なアプリケーションをインストールできるため、オフィスに出向かないと使えない基幹業務システムのリモート利用など注目を集めつつある。
残り本文:約1321文字 ログインして続きを読んでください。