矢野経済研究所(中野区)は7月6日、テレワーク関連ソリューション市場調査を発表した。
ビデオ/ウェブ会議システム、ビジネスチャットツール、オンラインストレージ、タスク/プロジェクト管理ツールの4種類のオンラインツールを“テレワーク関連ソリューション”とし、緊急事態宣言下の7都府県のオフィスに勤務、テレワークを実施した男女500人を対象としたインターネットアンケートを実施。利用状況、市場動向、ポストコロナの働き方の変化などを調査している。
4種類のオンラインツールの利用率は、ウェブ会議システムが最も高い79.2%。ビジネスチャットが46.2%と続く一方で、タスク/プロジェクト管理ツールは8.4%だったという。
残り本文:約883文字 ログインして続きを読んでください。