「5G」という言葉を耳にする聞く機会が多くなってきました。言葉の定義としては、携帯電話の通信方式が、現在の4Gから、次の世代(Generation)に変わることを意味しています。
しかし、5Gへの移行は、言葉の意味以上にさまざまなデータ通信の世界に大きな革命を起こすと期待されており、無線電波を使った新しい移動体通信方式と言われています。
5Gとは
5Gの特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 多数の接続が可能であること
- 高速、大容量の通信ができること
- 低遅延であること
これらの特徴を生かした応用例で有名なのは、自動車の自動運転でしょう。
多数の車を同時に接続し(多接続)、それぞれの車に備えられたカメラ映像をやり取りし(高速、大容量通信)、進行方向に障害物があれば、即座に進行方向を変える、あるいはブレーキを掛ける(低遅延)、といったやりとりは、5Gならではと言えます。
残り本文:約1994文字 ログインして続きを読んでください。