Dropboxでは、新型コロナウイルス(COVID-19)への感染拡大を防ぐための予防措置として、日本では2月18日から、世界各拠点では3月9日から社員に自宅で仕事をするよう要請がありました。私たちは、社員とその家族、そして地域の安全と健康を優先したいと考え、自社での経験をもとにリモートワークを実施する際の環境づくりなどの情報を積極的に公開しています。
本連載では、Dropbox自身の経験と、すでに「Dropbox Business」をご導入いただいている利用企業のみなさまからのご要望、フィードバックなどを考慮しながら、今まさにリモートワーク環境の整備に取り組まれているみなさまの一助となるよう、場所に縛られない働き方についてご紹介します。
「いきなり製品を導入するのはハードルが高い」と思う方もいらっしゃると思いますが、無料版でも業務にご活用いただけるツールがたくさんあります。私たちが提供している無料版「Dropbox」はもちろん、ビデオ会議ソフトやビジネスコミュニケーションチャットも、無料でお試しいただける機能があります。
業界ごとのそれぞれ特有のさまざまな事情があり、リモートワークへの切り替えが容易ではない場合も多いかと思います。その場合でも、時差通勤にしたり、一部のチームや個人の業務を在宅に切り替えたりするなど、選択肢を増やす参考にできる部分があるはずです。まずは色々と試してみたい、というみなさまのご参考になるようお伝えしていきます。
残り本文:約1333文字 ログインして続きを読んでください。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!