Google関連サービスをフル活用するようになって8年以上経つ。「Google カレンダー」「Google ドライブ」「Google Keep」など、いろいろなツールにお世話になっている。
だからもちろん、地図といえば「Google マップ」を活用している。PCでもスマホ(「iPhone」)でも場所やルートを探すときは、Google マップ頼みの日々だ。
本連載では業務効率化・合理化に役立つGoogle マップ便利技を3つずつ4回にわたって紹介する。今回はその第2回目で、PCで使用する場合を想定。
1.地点間の距離を算出し、移動時間・距離を把握する
Google マップでは地点間の距離を算出できる。ただし、測定できるのは「直線距離」に限られる。たとえば、ちょっとした移動があるときに、この区間は何kmくらいあるだろう、と知りたい場合に有効だ。
残り本文:約1560文字 ログインして続きを読んでください。