NetAppは米国時間2018年10月24日に自社のKubernetesサービスである「NetApp Kubernetes Service(NKS)」の提供を開始。NKSは、Amazon Web Services(AWS)やMicrsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)といったパブリッククラウドでコンテナを管理するKubernetesのクラスタを起動、管理できるというもの。
同社製ハイパーコンバージドインフラストラクチャである「NetApp Hybrid Cloud Infrastructure(HCI)」でNKSを利用できる「NKS with HCI」をプレビュー版として提供を開始した。日本法人のネットアップが9月4日に開いた会見で明らかにした。
ネットアップは、パブリッククラウドやオンプレミスに点在するデータを自由にアクセスし、かつ安全にデータを移動、制御させられる「データファブリック」ビジョンを提唱している。同社常務執行役員で最高技術責任者(CTO)でシステム技術本部の近藤正孝氏は「従来はITインフラ管理者をターゲットにしていたが、“データファブリック 2.0”では、アプリケーション開発者やクラウドアーキテクトにも門戸を広げる」と方針を語った。
残り本文:約1894文字 ログインして続きを読んでください。