日本マイクロソフトは8月6日、デジタルトランスフォーメーションにおける最新インフラへの移行に関する取り組みを紹介する記者説明会を開催した。サーバー向けOS「Windows Server 2008/2008 R2」のサポート終了を2020年1月に控え、システム基盤移行のセキュリティ面で同社がIaaS/PaaS「Microsoft Azure」でどのように支援できるか解説した。
Windows Server 2008/2008 R2の延長サポート終了が2020年1月14日に終了する。日本マイクロソフトでは、同OSによる環境をよりスケーラブルでアジャイルなクラウド環境にいち早く移行することをユーザーに求めており、Azure環境にリフト&シフトできるのであれば延長セキュリティ更新プログラムを3年間無償で提供するので、その3年間でレガシーなアプリケーションをアップデートすることを提案してきたという。
これに対して、現在、移行状況はどのようになっているのか。日本マイクロソフトの業務執行役員でクラウド&エンタープライズビジネス本部の本部長を務める浅野智氏がMM総研の調査結果を引用して説明した。
残り本文:約9086文字 ログインして続きを読んでください。