梅雨もようやく抜け、PCメーカーの夏モデルも揃ってきた。現在の大きな市場トレンドにならい、働き方改革推進を謳うモデルが増加している。国産PCの新モデルを紹介する。
1.Let's note
パナソニックは5月28日、「Let's note」の新製品6シリーズ26モデルを発表した。最新のCPUを採用、高速化しつつ、個人向け、法人向けそれぞれで魅力的なラインアップを提供するという。
14.0型でフルHDパネルを搭載するハイクラスモデル「LV」シリーズに「LV8」の9モデルを追加。インテルの第8世代プロセッサーを搭載し、スリープ時でも低消費電力のアイドル状態を維持する「モダンスタンバイ」機能を実装。復帰速度を高速化しつつ、スリープ時でも無線通信や音楽再生、ファイル受信などの処理を継続。移動時間も有効活用できるという。
12.1型でWUXGA(1920×1200)ディスプレイを搭載する「SV」シリーズに「SV8」13モデルを追加。個人向けモデルとしながらビジネスシーンでも映えるというシルバーとブラックのツートンカラーを採用する「EURO DRESS MODEL」を用意したという。

Let's note SV8:EURO DRESS MODEL(出典:パナソニック)
そのほか、12.0型でQHD(2160×1440)搭載のデタッチャブルモデル「XZ」シリーズに「XZ6」2モデルを、B5サイズ程度の大きさに750gという持ち運びやすさを重視した「RZ」シリーズに「RZ8」2モデルを追加している。
法人モデルとして販売するLV8の5モデル、SV8の6モデルは、自律神経の活動量の目安となる「こころと身体の元気度」を可視化する「きもちスキャン」に対応する。
きもちスキャンはPCの操作ログから労働時間とその内容を可視化するというパナソニックのSaaS「しごとコンパス」の追加オプションとなり、顔検出や画像ノイズ除去などの独自技術を活用し、フロントカメラが撮影した画像から脈拍レベルの変動をリアルタイムに推定。休暇取得の推奨などに役立てることができるという。
残り本文:約4812文字 ログインして続きを読んでください。