仕事をする上で「Google ドライブ」は欠かせない。今やドキュメントやスプレッドシート、スライドなど、ファイルのほとんどはGoogle ドライブ上に作成し、関係者にURLを共有し、皆で編集している。
ひとつのファイルを共同編集し、最新の状態にアップデートしたものをいつでもどこでも閲覧・編集できる利便性は非常に高い。ファイルの検索しやすさや使い勝手の良さにも助けられている。
2018年にGoogle ドライブの便利技を上半期と下半期に分けて紹介してきた。本連載もそれに続き、業務効率化・合理化に役立つGoogle ドライブ便利技を3つずつ4回にわたって紹介する。今回はその第1回目で、「個人向けGoogle ドライブ」で使う場合に限定。
1.オフラインで作業できるようにする
インターネットにつながっていない環境で、編集作業を進めたい。そんなときもあるだろう。たとえばWi-Fiのないカフェにいるとき、新幹線などで移動しているときなど。
残り本文:約1659文字 ログインして続きを読んでください。