CYBERMAIL EMERGENCY Σのポイント
- BCP/DR対応を支援、安否確認に活用
- メールの保管だけでなく、ウェブメールも利用
- メール経路切り替え対応画面もマルチデバイス対応
CYBERMAIL EMERGENCY Σの製品解説
サイバーソリューションズの「CYBERMAIL EMERGENCY Σ」はセカンダリメールサービス。事業継続計画(BCP)や災害復旧(DR)の対応支援として活用できる。既存環境をそのままに、事業継続対策にかけるコストや時間を極限まで抑えられる。
自然災害や非常時にインターネットに接続できる環境であれば活用できる。自然災害や非常時のための仕組みをクラウドを用意してメールが利用できる。メールの保管だけでなく、ウェブメールも利用できる。
安否確認をはじめ、さまざまな用途に利用できる。非常時のメール経路切り替え対応画面もマルチデバイス対応なので、システム管理者は時間や場所を問わずメール経路の切り替え指示を出すことが可能だ。
用途と機能 | セカンダリメールサービス |
---|---|
特徴 | 自然災害や非常時のための仕組みをクラウドを用意してメールが利用可能。メール経路切り替え対応画面もマルチデバイス対応 |
税別料金 | 初期費用:100万円~、月額費用:1アカウントあたり120円~ |