Arrow Staff Callのポイント
- 無線機をスピーカーにつないで、ボタンスイッチをレジ横などに設置して導入
- 200mまでをカバー、700坪超クラスの店舗でも中継器なしで利用
- スタッフコール用音源制作から設置までをワンストップで対応
Arrow Staff Callの製品解説
アイティフォーの「Arrow Staff Call」は、無線タイプのスタッフコールシステム。音源を最大31種類搭載可能であり、カスタマイズできる。店舗向けシステム「Arrow」シリーズに含まれる。
搭載できる音源が多いため、一般的によく用いられる「レジ応援」や「店長呼び出し」をはじめ、たとえば「両替の依頼」「売り場応援」「不審者の侵入」「特定技能を持つスタッフの呼び出し」など、店舗の要望に応じたさまざまなスタッフコールボタンを設置することが可能。
ほかにも売り場に設置した呼び出しボタンを押してもらい、チャイム音やアナウンスを流すことで販売員が駆け付ける仕組みにして、フロアに配置する従業員の数を削減することも可能。少ない従業員でより効率的に店舗を運営できるという。
設置した無線機をスピーカーへつなぎ、ボタンスイッチをレジ横などへ置くだけで、配線工事などの手間なく導入可能。電波法による無線局の免許を受けることなく利用できる省電力の無線機ながら、見通しで最大200mまでの無線範囲をカバー。700坪超クラスの店舗でも、中継器なしで利用できる。従来のスタッフコールシステムはケーブル配線が導入のネックとなり、既存店での導入には高いハードルがあった。
同社が提供する店舗BGM&CM配信サービス「Arrow Sounds」のオプションとして、もしくは他社製の店舗BGM配信サービスと連携して利用できる。レジ横や売り場などに設置したボタンを押すと配信中のBGMを“一時的に消音して”チャイム音や音声アナウンスを流し、すぐにBGMに戻るなど、店舗BGM配信サービスと連携したシステムを構築できる。
効果音とナレーションを組み合わせた音源の制作は、初期段階の打ち合わせからナレーターの手配、録音、編集まで店舗の要望をもとに同社がワンストップで対応。スタッフコール用音源制作から設置までをワンストップで対応することで要望を反映したスタッフコールシステムを短期間で導入できるとしている。
用途と機能 | 無線タイプのスタッフコールシステム |
---|---|
特徴 | 電波法による無線局の免許を受けることなく利用できる省電力の無線機ながら、見通しで最大200メートルまでの無線範囲をカバー。無線機をスピーカーへつなぎ、ボタンスイッチをレジ横などへ置くだけで、配線工事などの手間なく導入可能。店舗の要望に応じたさまざまなスタッフコールボタンを設置 |
税別料金 | 最小構成(無線機本体+3ボタン×1台):15万円~ |