EXPLANNER/Lgのポイント
- 商品コード以外に日付やロット、任意の属性項目も設定して在庫を管理
- 入荷から出荷までロットや詳細日付別に在庫を管理
- 人時生産性分析や出荷頻度ABC分析などで分析して課題を明確化
EXPLANNER/Lgの製品解説
NECの「EXPLANNER/Lg」は倉庫管理システム(Warehouse Management System:WMS)。入荷管理や庫内管理、出荷管理のほかにシステム管理や可視化分析といった機能を搭載している。
日英中の3カ国語に対応。複数拠点を管理できるウェブ対応のシステム。商品コード以外に日付やロット、最大5個の任意属性項目を設定できるため、きめ細かく在庫を管理できる。荷主別(事業部別)、拠点別に取り扱う商品や在庫管理項目、倉庫運用が違う場合でも在庫管理項目や作業フローなどをマスター設定で変更することで複数のシナリオに対応する。
入荷から出荷までロットや詳細日付別に商品の在庫を管理できる。「ロット日付逆転チェック」機能で納入先ごとにいつ、どの商品を、どの日付で納入したかを管理できる。
入出荷移動実績データも管理することで入出荷先と作業日時を検索できる。ロットや日付単位での入出荷の追跡に加えて倉庫内の在庫への出荷止め対応が可能になると説明。きめ細かくトレーサビリティを管理できるという。
入荷と出荷の作業の状況をグラフで表示、作業進捗にあわせてリアルタイムに現場をコントロールできる。進捗の遅れやトラブルをいち早く察知してその場でリカバリーできるとしている。
無線ハンディと連携したリアルタイム在庫管理機能で今ある在庫を速やかに把握し、在庫適正化を推進。本社と物流センターの間での情報タイムラグをなくし、精度の高いサプライチェーン管理システム(Supply Chain Management:SCM)構築を支援すると説明する。
入出荷プロセスの人時生産性分析や出荷頻度ABC分析、物流KPIマネジメントツール連携などの分析機能でセンターの課題を明確化。的確かつスピーディーに現場を改善することで、物流センターのコストを低減し、物流面から企業競争力を高めることができる。
生産性分析やグラフによる作業進捗管理、各種KPIデータ出力などの可視化機能も標準で実装している。入出荷プロセス単位の作業進捗が見えるため、現場の「今」に即したマネジメントが可能。作業遅延の兆候をタイムリーに把握できることで、即座に対策を講じることが可能となり、物流センターの生産性向上に貢献する。
ログインIDでの権限管理やアクセスログでIT統制をかけられる。仕入れや売り上げ、棚卸資産の裏付け情報として入出荷履歴や在庫情報をリアルタイムに提供可能。企業活動での内部統制を物流面から支援する。
用途と機能 | 物流業務の可視化を支援する倉庫管理システム |
---|---|
特徴 | 荷主別や拠点別に取り扱う商品や倉庫運用が違う場合でも在庫管理項目や作業フローなどをマスター設定で変更することで複数のシナリオに対応。入荷と出荷の作業の状況をグラフで表示、作業進捗にあわせてリアルタイムに現場をコントロール |