前回は、固定電話がIP網に移行することになった経緯と、従来型EDIはその影響を受けること、またNTTが後継のサービスを提示したものの、EDIでは最適な状態で利用できないことを説明しました。
今回は、そのEDIとは具体的にはどのようなもので、どのような場面で利用されているのか。そして、EDIに問題が起きたときにどんな影響を受けるのかについて説明しましょう。
そもそもEDIとは?
EDIとは、Electronic Data Interchange(電子データ交換)の略であることは前回お話ししました。
残り本文:約2410文字 ログインして続きを読んでください。