三菱商事と双日の合弁で、鉄鋼の総合商社となるメタルワン(千代田区)は、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)の推進を全社で進めるべく、ロボットコンテストを社内で開催。RPAツール「WinActor」によって計79体のロボットが作成され、稼働した場合の年間削減時間は6000時間におよぶ見込みだという。7月に開催されたイベント「RPA DIGITAL WORLD 2018」では、メタルワンの経営企画部でデジタル・イノベーション室の室長を務める齊藤桂司氏が登壇。コンテストに至るまでの経緯や注意点、今後の方向性などを語った。
RPA活用の発端は、“イノベーションを起こして新しいビジネスを創出する”という全社的な目標にあるという。鉄鋼市場は、今後の需要減を予測。国内は日本の人口減と比例し減少傾向、国外では地場のベンダーから調達、という流れが浸透しつつあるという。
残り本文:約3479文字 ログインして続きを読んでください。