kinconeのポイント
- NFC機能搭載のAndroid端末であればカードリーダは不要
- 打刻漏れや打刻ミスはクラウドで修正可能
- 全社あるいは部署ごとに勤務状況、交通費のデータを一括ダウンロード
kinconeの製品解説
ソウルウェアの「kincone」は、勤怠管理・交通費精算サービス。専用アプリをインストールしたスマートフォンをタイムレコーダとして利用。ICカードの定期券で勤怠情報と交通費情報を読み取り、クラウドで管理できる。
SuicaやPASMOなどの交通系ICカードをスマートフォンやFeliCaリーダにタッチし、「キンコン」と鳴ったら読み取り完了。出勤と退勤の打刻と交通費情報を同時に読み取るが、交通費のみの読み取りも可能となっている。iOS端末とAndroid端末の両方に対応している。
iOS端末の場合、専用アプリをインストールした端末にFeliCaカードリーダをBluetoothで接続する。Android端末の場合、NFC機能が付いていれば、FeliCaカードリーダは不要であり、「長期出張などでICカードの20件以上前のデータが消えてしまう」といった課題に対応。NFC機能がないAndroid端末でもFeliCaカードリーダで読み取れる。
勤怠情報がクラウド上で管理できる勤怠管理機能で管理画面上での一覧表示、打刻漏れや打刻ミスなどを修正できる。CSV形式でのデータダウンロードも可能。また、ICカードによる打刻だけでなく、ウェブ画面での打刻も可能となっている。
交通費精算機能は、改札駅の入場や退場、運賃情報などの利用した交通機関情報をクラウド上で管理。指定期間ごとの一覧表示やCSV形式でのデータダウンロードも可能。
経理担当者向け機能として、経理担当者は全社あるいは部署ごとに勤務状況、交通費のデータを一括ダウンロードすることが可能。ファイルフォーマットのカスタマイズにも対応している。
オプションでPaaS「kintone」との連携が可能。kinconeの情報をそのままkintoneに連携できる。交通費精算の申請から経理担当者の承認までをワンストップにできる。
用途と機能 | 勤怠管理・交通費精算サービス |
---|---|
特徴 | 交通系ICカードをスマートフォンやFeliCaリーダにタッチし、「キンコン」と鳴ったら読み取り完了。CSV形式でのデータダウンロードも可能。kinconeの情報をそのままkintoneに連携できる |
税別料金 | 1アカウントあたり月額200円 |