IBM Spectrum Controlのポイント
- ストレージを監視してアプリケーションの性能を改善
- プロビジョニングを自動化可能
- 使い方などを分析して階層型ストレージを最適化可能
IBM Spectrum Controlの製品解説
「IBM Spectrum Control」は、マルチベンダーのストレージを監視するとともに自動化や分析といった機能でアプリケーションの性能を改善する。プロビジョニングや階層の最適化、性能管理、データ複製のプロセスを簡素化する。「IBM Spectrum Storage」ファミリに含まれる。
ソリッドステートドライブ(SSD)で構成されるフラッシュストレージやSANストレージ、ソフトウェア制御ストレージ(SDS)、ファイルストレージ、オブジェクトストレージなどを単一制御点から監視する。ポートやスイッチ、SANファブリックなどを含めたストレージ環境全体も監視できる。
プロビジョニングは複数の管理インターフェースとAPIをサポートして自動化可能。ストレージが出すアラートには自動的に応答可能であり、障害の根本的原因を高速に分析することもできる。階層型の最適化では、臆測ではなく、実際に分析してデータを正しいストレージ層に保持するようにする。
分析することでストレージ層の中での負荷分散、ストレージの容量が将来どうなるかも予測できるようになる。
用途と機能 | ストレージを監視、容量などを分析、階層でのデータ移動などのプロセスも自動化 |
---|---|
特徴 | フラッシュやSANストレージ、オブジェクトストレージなどを単一画面で監視。ストレージ内のデータを分析して階層化ストレージも最適化できる |
導入事例 | ローソン、キヤノンマーケティングジャパンほか |