WellMeのポイント
- 健康診断や人事のデータを集約、モチベーション指数やストレス改善度などを可視化
- 従業員は健康状態や活力状況などを入力して、自身の状況を把握
- 簡易な意識調査でタイムリーに情報を収集して、従業員満足度も向上
WellMeの製品解説
デロイトトーマツコンサルティングの「WellMe」は、企業の働き方改革を支援し、生産性を向上させる健康経営アプリケーションだ。経営者向けのダッシュボードと従業員向けのスマートフォンアプリの2つから構成されており、これらを併用することで、職場のリアルタイムな健康状態の可視化とコミュニケーションを通じた健康施策の促進を支援する。Salesforceのプラットフォームで稼働する。
経営者向けのダッシュボードでは、健康診断や人事のデータを集約して、企業の健康経営課題に応じたモチベーション指数やストレス改善度、一定時間以上の残業者割合などの指標を可視化して表示する。
ストレスチェック、従業員の勤怠情報といった心身の健康状態や勤怠状況だけでなく、職場でのコミュニケーションの状況や仕事への満足度など複数のデータソースの情報をもとにしているため、会社全体の健康状態を可視化できる。
これにより、健康経営上の課題をタイムリーに把握でき、健康施策の企画や実行を速やかに展開できる。データ推移を把握すれば施策の有効性をダッシュボード上で検証することも可能だ。
従業員向けのスマートフォンアプリには、個人ダッシュボード機能を搭載する。自身のモチベーションや定期的な目標設定、上司との面談結果など、自らの健康状態や活力状況などを入力することで、自身の状況を把握できる。
各自の強みや自己実現に着目した高頻度な上司や部下のコミュニケーションを行えるチェックイン機能も備えており、各従業員の働きがいや充実感の向上につなげられる。
簡易な意識調査を高頻度で行うパルスサーベイの回答機能もあり、負担を軽減しつつタイムリーに情報を収集できるため、PDCAを迅速に回せられ、従業員が組織の中で体験する経験価値“エンプロイーエクスペリエンス(Employee Experience:EX)”向上を実現する。
用途と機能 | 会社全体で従業員の健康状態を可視化して健康経営を支援するシステム |
---|---|
特徴 | 健康経営関連データを集約し指標を可視化する経営者向けダッシュボード、従業員自身の心身の状況を把握できる従業員用スマホアプリを活用。簡易な意識調査を繰り返して、タイムリーに会社全体の状況を把握 |
税別価格 | ダッシュボード:月額8000円 従業員用スマートフォンアプリ:1ユーザー月額500円 |