uniConnectのポイント
- 固定電話と携帯電話の番号が使え、従業員同士は内線で通話
- スマートフォンをオフィス電話と同じ感覚で活用可能
- キャリアの通話定額プランや私物端末の業務利用などにあわせて発信と着信を選択
uniConnectの製品解説
エス・アンド・アイの「uniConnect」は、スマートフォンを内線電話として使える構内交換機(PBX)だ。会社の固定電話と携帯電話の番号が持てるほか、従業員同士は内線番号で通話が可能。保留や転送機能、ボイスメールなどの機能も備えるため、スマートフォンをオフィス電話と同じような感覚で使うことができる。
スマートフォンから発信すると、会社内のPBXを経由して電話を掛ける仕組みとなっている。それにより、相手先には会社の固定電話番号が通知される。会社の固定番号に電話が掛かってくる場合、PBXを経由してスマートフォンに転送される。
2種類の発信方法と着信方法が用意されている。スマートフォンがPBX経由で直接発信する「コールフォワード」、PBXから発信元にコールバック着信し、その後に相手先に発信する「コールバック」、PBXを経由でスマートフォンに直接着信する「転送着信」、スマートフォンに着信を知らせるポップアップを表示してPBXに架電通話させる「ピックアップ着信」――である。
コールフォワードではキャリアの通話定額プランが活用できるスマートフォンに効果的で、コールバックは私物のスマートフォンを業務と併用して使う際に個人への料金負担をなくすことが可能。これにより、企業のスマートフォンの活用シーンに合わせてサービスを利用できることになる。
用途と機能 | スマートフォンを内線電話として使えるPBX |
---|---|
特徴 | 固定電話と携帯電話の番号が使える。従業員同士は内線番号で通話可能。スマートフォンをオフィス電話と同じような感覚で使うことができる。活用シーンに合わせて発信方法と着信方法を選べる |
導入企業 | トヨタデジタルクルーズ、札幌ドーム、など |