SavaMoni.のポイント
- PINGでサーバの死活、HTTPやPOPなどのサービスを監視
- エージェント導入で、CPU使用率や空きメモリ容量をアラート検知
- サーバ5台まで無料
SavaMoni.の製品解説
ネットアシストの「SavaMoni.」は、PINGによる死活監視、ウェブやメールサービスなどの監視機能を無料で利用できるサーバ監視サービスだ。有料で監視台数の追加や電話でのアラート通知などの機能を追加することができる。
無料の基本機能には、PINGを使ったサーバ死活監視のほか、HTTP/HTTPSのウェブサーバ、POP/IMAP/SMTPメールサーバなどの監視、ウェブ上の表示文字列確認など10項目の監視やアラート検知の際の自動送信メール通知などが含まれ、サーバ5台まで利用することができる。
サーバにエージェントプログラムを導入することで、CPU使用率や空きメモリ容量、送受信トラフィックなどのアラート検知が可能になる。このほかに、監視台数10台の追加、自動音声の電話でのアラート通知、監視間隔を最短3分に設定するといった有料オプションが用意されている。
メールアドレスのみでアカウントを作成することができる。複雑な監視ツールの設定は不要で、ログイン後に対象サーバ、監視するサービス、アラートの通知先を指定すればすぐに利用を開始できる。ウェブAPIを利用すれば監視設定の登録を自動化できる。
Linux、Windows Server、macOS Serverをサポートする。デスクトップブラウザだけでなく、モバイルブラウザにも対応するため、スマートフォンやタブレットからも設定変更でき、万一のトラブルの際には外出先から作業することも可能だ。
用途と機能 | 基本機能を無料で利用できるサーバ監視サービス |
---|---|
特徴 | サーバやサービスの死活監視、メールでのアラート通知、エージェントでの性能監視などを利用可能。複雑な設定が不要で登録後にすぐ利用できる |
税別価格 | 基本機能:無料、サーバ10台追加:月額5000円、アラートの電話通知:月額5000円(通話料80円/分)、監視間隔3分:月額1000円 |