mocaのポイント
- オープンソースのLMSをベースとしたクラウド型eラーニングシステム
- オンラインテスト、課題管理、コミュニケーション、アンケート機能を搭載
- SCROM、Elgg、OpenID、LAMSなどに準拠し、80言語に対応
mocaの製品解説
タイムインターメディアの「moca」は、オープンソースの学習管理システム(LMS)をベースとしたクラウド型eラーニングシステムだ。学習課題やテストの配布と提出、教師と生徒間でのコミュニケーション、アンケート投票などの機能を備える。
開始時刻の設定、回答に対するフィードバック、不正防止のためのランダム出題といった機能を備えたオンライン試験を実施できる。教師から課題を出したり、生徒からレポートを提出したり、アンケート投票を取ったりすることができる。
教師と生徒、生徒間で双方向にコミュニケーションできる「チャット」と「フォーラム」の機能を搭載する。フォーラムは掲示板で意見をやり取りでき、チャットでは参加者がリアルタイムに議論や情報交換しながら学習を深められる。
eラーニング共通化規格「SCORM」(Sharable Content Object Reference Model)、SNS構築用オープンソースCMS「Elgg」、認証プロトコルの標準規格「OpenID」、オープンソースの学習活動システム「LAMS(Learning Activity Management System)」に準拠し、80言語に対応する。
用途と機能 | オープンソースのLMSをベースとしたクラウド型eラーニングシステム |
---|---|
特徴 | オンラインテスト、課題管理、コミュニケーション、アンケートといった機能を搭載。SCROM、Elgg、OpenID、LAMSなどに準拠し、80言語に対応する |
導入企業 | イプロス、スリーイーコーポレーション、立教大学、国士舘大学、など |
税別価格 | オープンソースのためライセンス費が無料 |