MaLion Cloudのポイント
- オンプレミス版とほぼ同等の機能を備え、初期導入費用やサーバ運用が不要
- PCや外部デバイスの情報を収集、監視、制御して情報漏えいを防止
- ソフトウェア資産管理の実務基準を踏まえた各種台帳の連携でIT資産を管理
MaLion Cloudの製品解説
インターコムの「MaLion Cloud」は、社内PCやUSBメモリなど外部デバイスのIT資産情報を正確に収集し、監視制御することで内部情報の漏えいを防ぐクラウド型PC運用管理サービスだ。オンプレミス版の「MaLion」とほぼ同等の機能を備える。クラウドサービスなので初期導入費用が不要なほか、サーバの構築や運用に手間やコストが掛からない。
ウェブアクセスやUSBメモリのPC接続など各種操作ログの収集、操作制限、IT資産情報収集、ライセンス管理など豊富な機能を搭載する。WindowsとMacの一元管理に対応しており、環境が混在する大学や専門学校、デザイン会社などの組織でも端末の運用管理の一元化が可能になる。
情報漏えいは、PCの各種操作を監視することで防止する。ファイルアクセスやウェブアクセス、OSログオン、ウェブやFTPでのアップロード、送受信メールなどの行動を監視する機能を備えており、セキュリティポリシーを設定することで操作を制御する。セキュリティポリシーは監視対象全体のほか、ログインユーザー、PC、グループなどの単位でも設定可能だ。
IT資産管理に関しては、ハードウェア台帳やUSBデバイス台帳、導入ソフトウェア台帳、保有ライセンス台帳など、各種台帳を連携させてIT資産のライフサイクルを管理する。これらの台帳はソフトウェア資産管理(SAM)の実務基準である「ソフトウェア資産管理基準」や「SAMユーザーズガイド」を踏まえたもので、組織におけるSAM体制の構築運用を支援するものになっている。
PCに任意のプログラムやファイルを配付したり、実行したりも可能だ。Macで一般的なtarやzipのファイル展開にも対応する。トラブル発生時などに遠隔地から操作できるリモートコントロール機能、各PCのレジストリ設定値を変更する機能など、運用管理の支援機能も備える。
用途と機能 | 情報漏えい対策とIT資産管理に対応したクラウド型PC運用管理サービス |
---|---|
特徴 | IT資産情報の収集、監視、制御により情報漏えいを防止し、SAMの実務基準を踏まえた各種台帳の連携でIT資産を管理。標準で50以上の機能を持つ |
導入企業 | ポリゴン・ピクチュアズ、タイセイ・ハウジー、レコチョク、など |