Smooth Fileのポイント
- ユーザーライセンス無制限でファイル転送と共有の機能を備える
- アカウントを持たない利用者ともファイルを送受信できる
- SSLによる暗号化通信、ウイルスチェック機能を標準装備
Smooth Fileの製品解説
プロットの「Smooth File」は、ユーザーライセンスが無制限でファイル転送と共有の両方の機能を備えたシステムだ。メールに添付できないような大容量ファイルの送受信や機密データの取り扱い、社内との情報共有をスムーズに進められる。
利用者間のファイル共有のほか、アカウントを持たない利用者ともファイルを送受信できる。利用者数に制限がないため、全社への展開や取引先との情報共有に利用可能だ。プロジェクト単位でのファイル共有も可能。コメントを付け加えられるので、メンバー間の情報共有を円滑にし、業務を効率化する。
セキュリティ機能は、SSLによる暗号化通信、ウイルスチェック機能を標準装備し、ユーザー単位やグループ単位のアクセス権限も設定可能となっている。誰がいつどこで何をやり取りしたかといったログ情報も確認できる。ホワイトリストとブラックリスト、認証失敗時の自動ロック、ユーザー単位のIPアドレス制限などの機能も搭載する。
「Smooth Fileクラウド」「Smooth File5」のアプライアンス版と仮想アプライアンス版、「Smooth Fileクラウドサブスクリプションライセンス版」の4種類が用意されている。iPadとAndroidの専用アプリも提供している。
用途と機能 | ユーザーライセンス無制限でファイル転送と共有の機能を備える |
---|---|
特徴 | メールに添付できないような大容量ファイルの送受信や機密データの取り扱い、社内との情報共有をスムーズに進められる。利用者間のファイル共有のほか、アカウントを持たない利用者ともファイルを送受信できる |
税込価格 | Smooth File5(アプライアンス版):250Gバイト×2 RAID1の構成、本体価格が86万4000円、オフサイト保守が年額12万9600円から、オンサイト保守が年額21万6000円から 500Gバイト×2 RAID1の構成、本体価格が129万6000円、オフサイト保守が年額19万4400円から、オンサイト保守が年額32万4000円から、など |