MySignのポイント
- マイナンバーカードを利用したオンライン本人確認プラットフォームサービス
- 総務大臣の認定手続きなしで公的個人認証サービス(JPKI)が利用可能
- 新たにシステムを構築することなく、APIを介して簡単に自社サービスと接続できる
MySignの製品解説
NTTコミュニケーションズの「MySign」は、マイナンバーカードと公的個人認証サービス(JPKI)を利用したオンライン本人確認プラットフォームサービスだ。
これまで本人確認を行うには、本人確認書類の郵送や写真アップロードなどが必要だったため、エンドユーザーだけでなく事業者側の負担も大きかった。しかし、MySignならエンドユーザーがカードリーダーにマイナンバーカードをかざし、パスワードを入力するだけで、迅速かつ手間なくJPKIを利用した本人確認ができるようになる。
JPKIを利用する場合、通常は総務大臣の認定が必要だが、認定取得済みのサービスを使えば手続きが一切不要となる。新たにシステムを構築することなく、APIを介して簡単に自社サービスと接続できるのもポイントといえる。
「携帯電話不正利用防止法」「犯罪収益移転防止法」の本人確認に対応しており、ウェブサイトで本人確認の自動化が可能。従来、ウェブサイトでの申し込みや会員登録は構造上、なりすましや改ざんが可能だったが、マイナンバーカードによる本人確認と申込書などへの電子署名により、なりすましと申込書の改ざん防止が図れるようになる。さらに、マイナンバーカードの電子証明書から住民票の氏名、住所、生年月日、性別をデータで取得するため、正確な個人情報管理が可能だ。
主な利用シーンとしては、通信事業者での回線契約、金融機関における銀行口座、証券口座開設、クレジットカード申し込み、イベント会社でのチケット販売、ファンクラブ、結婚相談所、資格試験、レンタルビジネス、ネットカフェといった会員サービスの会員申し込みなどが挙げられる。

「MySign」のサービス利用イメージ
用途と機能 | マイナンバーカードを利用したオンライン本人確認プラットフォームサービス |
---|---|
特徴 | 公的個人認証サービス(JPKI)の認証手続きなしで、なりすましや改ざんを防いだオンライン個人認証を実現。マイナンバーカードの電子証明書から住民票の氏名、住所、生年月日、性別をデータで取得するため、正確な個人情報管理が可能 |