ツカエル会計のポイント
- 基本データや消費税、勘定科目の確認と開始残高の設定で利用できる
- 仕訳伝票、帳簿形式、かんたん取引帳の3種類の入力方式を選択できる
- 部門ごとの損益計算書や貸借対照表などが比較できる「部門管理」などのオプションも用意
ツカエル会計の製品解説
ビズソフトの「ツカエル会計」は、シンプルで分かりやすいユーザーインターフェース(UI)に加えて、誰でも簡単に使える各種設定や操作感を実現したマイナンバー対応の会計ソフトだ。法人/個人分類や事業所名などの基本データ入力、消費税の設定、勘定科目の確認と開始残高の金額を入力すれば、すぐに使い始められる。
主な機能としては、勘定科目の中の補助科目を個別集計できる「補助一覧集計表」、試算表から頻繁に使う科目を抜き出してオリジナルの集計資料が作成できる「科目内訳集計表」、受取/支払手形の登録から回収状況や履歴の確認、期日管理までを一貫してできる「手形管理」、法人向けインターネットバンキングや「入出金取引明細レコード・フォーマット」に則ったデータをインポートできる「銀行明細取込」、任意の期間で財務状況を見やすく可視化する「ビジュアル試算表」などを搭載。数多くの帳票から簡単に必要な仕訳を見つけられる「かんたん検索」、申告に必要な帳簿をワンクリックでまとめて印刷できる機能も備えている。
入力方式は、簿記の理解度などによって仕訳伝票、帳簿形式、かんたん取引帳の3種類から選択できる。帳票印刷に関しては専門用紙だけでなく、コピー用紙など一般の白紙でも市販の帳票に近いイメージで美しく印刷できる機能を搭載している。事業継続計画(BCP)対策の観点から全製品にクラウドへデータを自動バックアップする「あんしんデータお預かりサービス」も利用できる。
オプション機能としては、部門ごとの損益計算書や貸借対照表などが比較できる「部門管理」、試算表とは異なる角度から分析できる「集計表」、予算実績対比表で予算と取引金額の実績値をリアルタイム比較できる「予算管理」、キャッシュ・フロー計算書の作成が可能になる「キャッシュ・フロー計算書」をラインアップ。そのほか、同社製品「ツカエル経理/ツカエル見積・納品・請求書」との連携により、決算や申告に必要な仕訳データを自動作成することも可能だ。

勘定科目の中の補助科目を個別に選んで集計できる「補助一覧集計表」(ビズソフト提供)
用途と機能 | 分かりやすいマイナンバー対応の会計ソフト |
---|---|
特徴 | 基本データや消費税、勘定科目の確認と開始残高の設定で利用できる。仕訳伝票、帳簿形式、かんたん取引帳の3種類の入力方式を選択できる |
税別価格 | 通常版:2万2000円、ダウンロード版:1万5000円 |