フリーウェイタイムレコーダーのポイント
- 従業員が個人で所有する「FeliCa」ベースのICカードや携帯電話を
- Internet Explorerとインターネット環境さえあれば、従業員の勤務実績を確認できる
- 10人まで無料で利用できる
フリーウェイタイムレコーダーの製品解説
フリーウェイジャパンの「フリーウェイタイムレコーダー」は、従業員のICカードや携帯電話をタイムカードとして勤怠管理ができるクラウドサービスだ。10人まで無料で利用できる。
ICカードやFeliCa内蔵の携帯電話をカードリーダーにかざすだけで出退時の時刻をクラウドに記録。管理者はInternet Explorerとインターネット環境さえあれば、従業員の勤務実績を確認できる。
ICカードでは、小売り系のnanacoや楽天Edy、WAON、交通系のSuicaやICOCA、PASMO、PiTaPa、TOICA、PiTaPa、Kitaca、SUGOCA、nimocaなどに対応。Windows用の非接触ICカードリーダライタ「PaSoRi RC-S380」などを別途用意する必要がある。
勤怠実績は、CSVファイルまたはPDFファイルで出力可能。同社の給与計算クラウドサービス「フリーウェイ給与計算」とデータ連動させることで給与も計算できる。

フリーウェイタイムレコーダーの画面(フリーウェイジャパン提供)
用途と機能 | 従業員のICカードや携帯電話をタイムカードとして勤怠管理ができるクラウドサービス |
---|---|
特徴 | ICカードやFeliCa内蔵の携帯電話をカードリーダーにかざすだけで出退時の時刻をクラウドに記録。管理者はInternet Explorerとインターネット環境さえあれば、従業員の勤務実績を確認できる |
税別価格 | 従業員数が11~20人で月額980円。以降、従業員数が10人増えるごとに、月額利用料を500円加算。10人まで登録できる無料版がある |